【アジング&メバリング】豆アジがバンバンかかる!マメアジ用ワーム&ジグヘッドを紹介in答志島
2024年12月20日、三重県にある離島、答志島までアジング&メバリング。 今回いいタイミングに当たり、色々なルアーでメバル&アジが多数釣れてくれました。 なので今回は時系列でなく、各ルアー毎での釣行ブログとなりますよ。…
2024年12月20日、三重県にある離島、答志島までアジング&メバリング。 今回いいタイミングに当たり、色々なルアーでメバル&アジが多数釣れてくれました。 なので今回は時系列でなく、各ルアー毎での釣行ブログとなりますよ。…
2024年11月12日、兵庫県姫路沖にある離島、坊勢島までアジングへ行ってきました。 夕マズメに2匹のアジを釣る事が出来ました。 フェリーに乗って離島「坊勢島」へ夕マズメのアジを釣る様子は前回のブログ記事へ その後は釣れ…
2024年11月12日、兵庫県姫路沖にある離島、坊勢島までアジングへ行ってきました。 釣り場に向かう~夕マズメにアジを釣るまでの様子 についてお伝えしていきますね。
海上釣堀脈釣りロッドの高感度穂先と言えば、メタルトップもしくはカーボンソリッドかのどちらかになると思います。 なので今回、メタルトップ穂先とカーボンソリッド穂先の代表といっていい2種類のロッド 「クラブブルーキャビンメタ…
2024年10月27日、姫路沖にある「坊勢島」へ。アジングでアジを狙います。 中層にいて低活性なアジを「ある方法」で攻略したのはいいのですが、今度は潮が速くなりジグヘッドリグが沈まなくなり釣れなくなりました。 中層の低活…