9月の坊勢島にエギング|釣果の紹介とアオリイカがもっと釣れるメソッドも
2017年9月4日に坊勢島までエギングに行ってきました。 午後2時から午後5時頃までの3時間の釣行で5杯のアオリイカを 釣る事が出来ました。 実は同じ日に、アジングとルアーでのタチウオ釣りもしましたよ。 アジングの様子(…
									2017年9月4日に坊勢島までエギングに行ってきました。 午後2時から午後5時頃までの3時間の釣行で5杯のアオリイカを 釣る事が出来ました。 実は同じ日に、アジングとルアーでのタチウオ釣りもしましたよ。 アジングの様子(…
									何故エギングにはPEラインなのか? エギングでは主に、というかほぼ全ての場面においてPEラインが 使われます。どの釣り雑誌や情報を調べても、 エギング=PEライン となっていて、ほとんどの場合、その理由が書いていないので…
									これからエギングを始める、または始めたばかりでまたアオリイカを釣った事が ないのでしたら、どのようにエギを動かしたらアオリイカが釣れるのか? 分からないですよね。なので、 シャクリ方の説明(動画での説明もあり) &nbs…
									2017年8月下旬、南淡路までチニングに行ってきましたよ。 実は去年、南淡路でボウズになった時のリベンジでもあります。 去年にいった南淡路チニングについてはこちらへ 結果から伝えると、去年のリベンジは達成出来ました。 &…
									『エギングでアオリイカを釣りた~い!』 ですよね。 ルアー1個のスタイルで準備が楽、なんとなくカッコイイ、 そして何より【食べて美味しい】と魅力いっぱいなエギング。 なので、今回初めてエギングでアオリイカを釣ろう、と 思…