2月の嵐山フィッシングエリア釣行|ハイプレッシャーの中でトラウトを釣る為の2つのメソッドを紹介
2020年2月2日、先週の釣行に引き続き、再び嵐山フィッシングエリアへ行ってきました。 前回の釣行ではある程度釣る事は出来たのですが、ちょっと消化不良だったのでそのリベンジ釣行です。結果は新作の試作フェザージグを使って前…
2020年2月2日、先週の釣行に引き続き、再び嵐山フィッシングエリアへ行ってきました。 前回の釣行ではある程度釣る事は出来たのですが、ちょっと消化不良だったのでそのリベンジ釣行です。結果は新作の試作フェザージグを使って前…
2月は一年の中でも最も水温が下がる季節です。それだけに釣りの季節の中でも最も厳しいのが2月。 私が大阪に住んでいるので関西エリア(大阪・兵庫・和歌山・京都・福井・愛知)のお話になりますが、基本的な魚の釣れ方はどのエリアで…
2020年1月26日、京都にある管理釣り場、嵐山フィッシングエリアに釣りに行ってきました。 私は『楽に入れ食いを楽しみたい!』という事で管理釣り場ではフェザージグしか使わなくなったのですが、 嵐山フィッシングエリアは日本…
2020年1月16日、京都にある管理釣り場、なごみの湖まで友人と一緒に釣りに行ってきました。朝一は低活性で苦戦しましたが、途中から釣り方が分かってからは好調に釣れ、最後の方は、○○パターンにハメて爆釣となりました。 当日…
2019年12月29日、福井の敦賀方面まで友人と共にメバリングに行ってきました。結果は27センチくらいのメバルを筆頭に、良型メバルを複数釣る事が出来ましたよ。 当日の福井メバリングの様子と釣果 ボウズにならない為のワーム…