3月下旬福井デイメバリング|低水温・低活性・チビメバルだらけの中良型メバルを釣る事ができた理由を紹介
2020年3月31日、福井県の敦賀方面までデイメバリングに行ってきました。思っていたよりも海水温が低くて大苦戦。ですがなんとか24センチ程のメバルを釣り上げる事ができました。 当日のデイメバリングの様子 低水温・低活性の…
2020年3月31日、福井県の敦賀方面までデイメバリングに行ってきました。思っていたよりも海水温が低くて大苦戦。ですがなんとか24センチ程のメバルを釣り上げる事ができました。 当日のデイメバリングの様子 低水温・低活性の…
5月になると本格的に水温が上がり、ほとんどのライトルアーフィッシングで釣れる対象魚の適水温に。 ゴールデンウィークという大型連休もあり、本当どんな魚もよりどりみどり、という状態です。釣り人にとっても過ごしやすい季節ですし…
4月になると気温に引き続いて水温の方も本格的に上昇!メバルやガシラ、ソイ等は本格的なシーズンイン!意外にもキスも4月からシーズンインするので見逃せませんよ。 私が大阪に住んでいるので関西エリア(大阪・兵庫・和歌山・京都・…
3月は冷え込んでいた水温が上がってきて魚が動き出す季節です。とはいえまだまだ水温は低い為、釣れる魚種は限られ、不安定な釣れ方も多いですが真冬と比べればぐっと釣りやすくなってきます。 私が大阪に住んでいるので関西エリア(大…
2019年12月29日、福井の敦賀方面まで友人と共にメバリングに行ってきました。結果は27センチくらいのメバルを筆頭に、良型メバルを複数釣る事が出来ましたよ。 当日の福井メバリングの様子と釣果 ボウズにならない為のワーム…