2022年4月22日~23日にかけて兵庫県姫路市にある家島諸島の一つ、坊勢島までメバリング&アジングへ行ってきました。
メインはメバリングでしたが、坊勢島到着~22時頃にアジングをしたのでその分の【アジング編】です。
当日の坊勢島アジング釣行の様子
坊勢島アジングシーズンインとなった要因と今後
当日のアジングヒットルアー
についてお伝えしますね。
姫路港到着から釣り終わりまでの全編については【メバリング編】で詳しくお伝えしているので、釣行の全編を読みたい方は【メバリング編】の釣行記事を読んでくださいね。
通称【学校裏】のポイントで釣り開始
坊勢島の各ポイントをチェックした後に、通称【学校裏】のポイントに到着。
すると、アジングしていると思われる釣り人がサバを釣っている模様。海面を見てみると、サバのナブラがあったので、まずはサバを釣るべく、このポイントで釣りをする事にしました。
アジング・メバリングのタックル準備を行う
まずはタックルの準備から。今回持ってきたロッドは【フエルコ MGH900-6S】です。(まだ未販売)
私とフエルコさんとで共同開発したロッドでレギュラーサイズのアジ・メバル用のソリッドティップのロングロッド(9フィート)となります。
6ピースのパックロッドなので、長いロッドなのに持ち運びしやすいので、今回の様な離島等の遠征釣行に持っていきやすいのも嬉しい点です。
で、結局タックルを準備している間にサバの群れはどこかに行き、サバを釣る事は出来ず。いやあ、残念です。
学校裏の反対側のポイントでアジが釣れているのを発見
サバボイルが落ち着いたので、周りの様子を見てみると、学校裏の反対のポイントでアジングをしている方が次々とアジを釣っているのを発見!
せっかくなので、釣っている方の隣に入らせてもらいアジングを開始する事にしました。
まずはサバが釣れる
水深が深い釣り場なので、まずは全層をスムーズにチェックできる3gのジグヘッド(タングステン)をセット。ワームはハンドポワード系のワーム、ジャバピン1.8インチを使います。
釣り開始直後からアタリは表層~中層で連続でアタリがあるものの、全然乗らない。が、遂にひったくられる様なアタリがありヒット!
が、釣れたのはアジでなくサバ。26~27センチくらいあるそこそこ立派なサバでした。これはこれで嬉しんですが、狙いはアジなので引き続きアジを狙って釣っていきます。
その後もアタリがあるものの乗らないので、ジグヘッドを3gから1g変更すると今度はアタリが激減。なので、再びジグヘッドを3gに戻して釣り再開します。
遂にアジがヒット!
その後もワームが引っ張られる様な、乗らないアタリが続き、『本当にこれはアジのアタリなのだろうか?』と疑問を持ち始めましたが、まずはかけてみないと始まらないので、再びジグヘッドを3gから1gに変更。
アタリの数は減りますが、確実に食い込ませる為の選択です。そしてその選択が功を奏し、遂にヒット!
釣り上げると確かにアジで、今までのバイトがアジがある事を確信。なので引き続きアジを狙っていく事にしました。
約25センチくらいの良型のアジをゲット!
が、このアジを釣った直度くらいに急激にアタリが減ってしまいました。どうやら夕マズメタイムは終わったみたい。
引き続き丁寧に1gのジグヘッドを使用していると、足元付近で再びヒット!
大きかったので『サバかな?』と思いつつ釣り上げると、なんとこれがアジ!25センチくらいある良型のアジに大満足です。
【学校裏】で釣ってみるとサバ祭りでした
アジングにいそしんでいたら夜の9時くらいになったので、『そろそろメバリングをしよう。』となり、レンタカーを置いている場所まで戻りつつ、学校裏のポイントで釣りをしてみる事に。
再び3gのジグヘッドに戻して中層~底中心にチェックしていくと、次々にサバがヒット!
こうして4~5匹のサバを追加しつつレンタカーの場所まで戻り、ここからはメバリング開始となり、今回の坊勢島アジングは終了となったのでした。
坊勢島アジングがシーズンイン!と今後について
坊勢島でのアジングは安定的に釣れだすのが例年5月中旬以降。ですが今年は水温の上昇が早かったので、その分前倒し的にアジングシーズンイン!となったのでは?と考えています。
今回私はアジを2匹しか釣っていませんが、隣で釣っていた方達はボコボコにアジを釣っていました。
各ポイントでアジングをしている方の話を聞いても、平均30~50匹くらい釣っていた様で、坊勢島アジングシーズンイン!といって良さそうです。
ですが、アジングでアジが釣れる水温的にギリギリなので、この後少し冷え込むと一時釣れなくなるかも、です。その点は天気予報を見ながら注視していきたいですね。
あともう一つ心配な点が、去年も坊勢島では春に一時的にアジが寄ったものの、すぐにアジが抜けてしまい晩秋まであまり釣れなかったので、ひょっとすると今年もそのパターンなのかも知れません。
安定的に釣れるかどうか?についてはもう少しの間注視が必要そうです。
坊勢島アジングでのヒットルアー
大島商店 ジャバピン 1.8インチ
今回のアジングで使用したワーム、ジャパピン1.8インチです。今回は【OGエビ(オレンジカラー)】を中心に使用しました。
形はボリュームがあるリング系ワームです。ハンドポワード系ワームなので非常に柔らかくアジが吸い込みやすいのが特徴です。
今回のアジングではあまりワームが合っていなかった感がありますが、1.8インチのリング系ストレートワームは貴重なので、ワームローテーションの1つに加えておくと役立つ場面があると思いますよ。
ジャングルジム ジャコヘッドTG #S
アジングは底付近を攻める事が多い釣りなので、重めのジグヘッドの出番が多いです。水深10mくらいを攻める事も多く、1~1.5gのジグヘッドでは軽すぎて非常に釣りにくかったりします。
ただ、それ以上ジグヘッドを重くすると、ヘッドが大きい為ワームとのバランスが悪く、使用してなかったのですが、タングステンの2~3gのジグヘッドならヘッドも小さくアジングでよく使用する1.5~2.0インチのワームでも違和感なく使えます。
比重が鉛より大きいので、鉛の3.0gより沈みも速く、とても使いやすかったです。
私はディープの釣りが苦手ですが、その苦手意識が吹っ飛ぶくらい使いやすかったので、まだ使っていないなら使用する事をオススメします。
私はアジング以外にメバリングやその他根魚の釣りもするので、アジングでよく使われるオープンタイプのフックではなく通常タイプのフックが良かったのですが、タングステンのジグヘッドは通常フックのものが少ないです。
在庫が安定して各種重さを取り扱っているのがが、【ジャングルジム ジャコヘッドTG】だったので、私はジャコヘッドTG#S(#8相当)を使用しています。
メバリングやアジングのジグヘッドのフックサイズとしては少し大きめなのがちょっとした不満点なのですが、2022年5月にはジャコヘッドTGミクロ(#12相当)が出るとの事。
こちらのリリースも楽しみにしています。
坊勢島メバリングでの使用ロッド・使用ライン
フエルコ MGH900-6S
『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』と以前から思っていたので、フエルコさんと共同で作った9フィートのソリッドティップ仕様のアジング・メバリング用ロッドです。
メバリング用の9フィートクラスのロングロッドは、少ないながらも各メーカーから出ているんですが、ほぼ全て、【大型メバル用】なんですよね。(アジングロッドについては9フィートのロッドは無いのでは?)
なので、ロッドがガチガチで、漁港の15センチクラスのアジやメバルをかけようものなら、ほぼ曲がらずに引っこ抜けるので、何も楽しくない・・・。
なので、このロッドのコンセプトとしては【レギュラーアジ・メバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしています。
なので、15センチクラスのアジやメバルでも曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドに仕上がっています。
あと、実際に使ってみると足場の高い漁港や防波堤でのロングロッドは本当に使いやすいです。
長さが9フィートにもなると、2ピースロッドでも非常に長く持ち運びが大変な事から6ピースのパックロッドになっていて、サブロッドとして持っていきたい時も、気兼ねなく持っていけるのもメリットの一つです。
まだリリースまで先になりますが、リリースされましたらまた告知させてもらいますので、よろしくお願いしますね。
クレハ シーガー R-18フロロリミテッド 100m 2.5lb
今回使用していたラインはフロロカーボンラインの2.5lbでした。この日はメインがメバリングだったので、そのままメバリング用のラインを流用。
アジングだけならフロロカーボン2lbでも問題ないと思います。ただ、2lbにするとメバリングの場合心もとない太さなので、アジングもメバリングも1セットのタックルで釣るならフロロカーボンラインの2.5lb方が安心できます。
フロロリミテッドはフロロカーボンラインの中ではしなやかでライントラブルが少ないので、値段は高めですが初心者にこそオススメです。