3月末四国ブラックバス釣り|フェザージグとワームどちらが釣れる?野池巡りのコツも紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
3月末四国ブラックバス釣り|フェザージグとワームどちらが釣れる?野池巡りのコツも紹介

2019年3月30日に今回友人と四国方面の野池にブラックバスを釣りに行ってきました。

今回はいつも琵琶湖とかで厳しいバス釣りをしているので、

『釣れると言われている四国方面の野池に行って癒やされよう!』

との考えで行ってきましたが、結果は2人とも各1匹ずつ、という厳しい結果に・・・。でも、そんなブラックバス釣行でも色々分かった事がありました。

当日のブラックバス釣りの様子

初めての場所での野池選びのコツ

四国方面野池のスポーニングはいつ頃からなのか

フェザージグとワームどっちが釣れたのか

についてお伝えしていきますね

午前8時頃、目的地の四国方面の野池エリアに到着

朝4時過ぎに大阪を出発、午前8時過ぎに今回狙いの四国方面の野池エリアに到着です。

 

今回は友人がらみのポイントなのでエリアが大まかになっています
今回は野池巡りという事と、友人がらみで教えてもらったエリアという事で【四国方面】と、かなり大雑把なエリア紹介しか出来ていないです・・・。なのでこの記事では四国方面の野池全体で言える事中心に役立ちそうな事をお伝えしていますよ。

 

野池を数箇所周るもまったく釣れない・・・

今回は四国方面の野池でブラックバスの数釣りで癒やされつつ、試作のブラックバス用のフェザージグと友人のワームとどちらがより釣れるのか?といった検証をする為に四国方面まで来ました。

ですが、現地に到着後、数箇所の野池を周るも、まったく釣れない・・・。

『こ、これはやばい・・・』

と2人共焦りが募ります。

 

四国の野池巡り5箇所目くらいで良型のブラックバスを釣り上げる!

四国の野池巡り5箇所目くらいで良型のブラックバスを釣り上げる!

『このままではボウズでは・・・』

と思いつつもテンポよく野池巡りをして5箇所目くらい。

ついにカットテール4インチを使っていた友人に40UPの良型のブラックバスがヒット!

とりあえず四国まで来て2人共ボウズ、という悲劇だけは避ける事ができました。

 

その後野池巡りを続けるも沈黙が続く

その後、さらに野池巡りをしていくも、地図上では『釣れそう!』と思っていた平地の野池がほぼ全て釣り禁止で釣りできず・・・。

なら、と小規模のダム湖なんかも周ってみるも、ブラックバスの姿すらみえない・・・。

平地の野池のほとんどが釣り禁止で、山の上の野池や小さいダム湖しかする場所はなく、山間の野池だと、水温が低い・・・。山間野池平均水温が11度くらいで、まだスポーニングの為にブラックバスが浅場に来ていない様子。

厳しい状況ですが、とにかく色々な野池を周り、なんとか釣ろうと頑張ります。

 

遂に試作のフェザージグにブラックバスがヒット!

遂に試作のフェザージグにブラックバスがヒット! 遂に試作のフェザージグにブラックバスがヒット!2

野池巡りをして約17箇所目くらい。午後2時40分頃、遂に私の試作フェザージグにブラックバスがヒット!

今日みたいな厳しい状況でもフェザージグで釣れる事が確認できてよかったです。

 

その後5箇所程野池を周るも釣れず

その後5箇所程野池を周るも釣れず その後5箇所程野池を周るも釣れず2

その後5箇所程野池巡りをするも、フェザージグを使う私にも、ワームを使う友人双方ともブラックバスを釣る事が出来ず。

あと、野池の一つでヌートリアを見つけたので思わずパチリ!可愛かったです。

こうして夕方5時過ぎにはストップフィッシング。大阪に帰ったのでした。

 

3月末の四国野池巡りブラックバス釣りの釣果

3月末の四国野池巡りブラックバス釣りの釣果

・ブラックバス 35センチくらい 1匹

 

3月末の四国野池巡りブラックバス釣りのまとめ

今回のブラックバス釣りでは、朝から夕方まで野池周りをして約20箇所ほど回りました。

1匹とはいえ、初めてのエリアでブラックバスを釣る事ができたので、今回の経験から分かった野池めぐりのコツをお伝えしていきます。

 

初めての場所での野池選びのコツ1 Googleマップをフル活用する

紙の地図にチェックを入れたり、道順をなぞったりしていた一昔前とは違い、今はGoogle マップを使えば釣れそうな野池は簡単に見つける事が出来ます。

今やパソコンやスマートフォンでGoogleマップの航空画像を見れば一発で野池を発見、ピンを打つとその場までナビまでしてくれるのですから、恐ろしく便利になったものです。

なので当然、野池巡りをする際は、事前にGoogleマップの航空画像をチェックして、どういうルートでいけば効率よく野池巡りが出来るのか?をしっかり計画を立てておきましょう。

初めての場所の野池巡りでは、釣れない野池に多数あたる事が必然、最初の野池チェックとルート選びがそのまま釣果に直結します。

そして、効率よく野池巡りをする為に役立つのがGoogleマップにあるマイマップ機能。パソコンから複数のピンを立てて書くの池を登録することが可能です。

パソコンで複数のピンを立てた後は、スマートフォンのGoogleマップアプリで閲覧する事が可能。これで気になる複数の野池が釣り場でも簡単にチェックする事が出来るという事ですね。

パソコンを使ってグーグルマップに複数のピンを立てる方法(別サイト)

 

複数ピンはスマートフォンからは操作不可
マイマップの複数ピンを立てる機能はスマートフォンからは使用する事が出来ません。(2019年3月時点)複数ピンを打ったマップは見る事は可能です。なので、Googleマップに複数ピンを打つ時は必ずパソコンを使いましょう。
マイマップ機能はGoogleアカウントを作成すると使えます
Googleマップのマイマップ機能はGoogleアカウントを作成したら使用する事が出来ます。登録方法が分からない方は【Googleアカウント 登録】等で検索すると登録方法が色々でてきますよ。

 

私は上記の方法で朝8時から夕方5時までの間に約20箇所の野池を回る事ができました。

パソコン持っていなくて、Googleマップの機能を使えない方は、Googleマップ に目星をつけた野池一個一個にピンを打って、その URL をスマートフォンのメモ帳等に保存して管理する等の工夫をしていくといいですよ。

釣り場に着いてから、どこに行こうかと悩まないで済むように、【事前に野池の場所とルート】を釣行前にしっかりチェックしておきましょう。

 

住宅地周辺の平地野池は釣り禁止が多いので避けたほうが無難

今回の野池巡りで分かった事は、住宅地に近くて平地にある野池のほとんどが釣り禁止だった事です。

私が十数年前、野池巡りしていた時はここまで釣り禁止は多くなかったんですが、一昔前と比べて釣り禁止の域が多くなっているようです。

今回、平地の野池の大半が釣り禁止で、野池巡りの効率が落ちてしまったので、基本的に住宅地や平地の野池は避けて、離れた山間部の野池を中心に野池巡りをしていくと効率よく野池巡りが出来ると考えています。

 

四国方面山間野池のスポーニングはいつ頃からなのか

今回上にあるように、平地ではなく山間部野池がメインに釣りをした為、平地より水温の低く、3月末時点でスポーニングに入っていない状態でした。

今回多くの野池を周る事で、なんとかブラックバスを釣る事はできたものの、釣れたブラックバスを見ても、あまりもお腹も膨らんでなく、【ほぼ冬の状態】といった状態で厳しい釣りとなりました。

現在の水温と様子から、四国山間部野池のブラックバスがスポーニングに入り浅場に上がってくるのは、今回釣りした3月末から約2週間後程。

2019年の四国方面の野池に行く際は、4月中旬から5月上旬ぐらいまでを目処に、ブラックバス釣りに行くと、スポーニングの時期にあたり、良い釣りが出来る可能性が高いです。

2019年の春は遅めでした
2019年3月は後半冷え込む日が多く、例年より1週間くらいはブラックバスの動きが遅れていたので、例年通りの3月の気温だと、4月上旬から4月下旬くらいに四国の山間野池はスポーニングに入り、よく釣れる状況になる、と考えています。

フェザージグとワームどっちが釣れたのか?

フェザージグとワーム、どちらが釣れたか?ですが今回はフェザージグの私が一匹、ワーム(カットテール4インチ)を使った友人が一匹と同数だったので、一応フェザージグとワームは同じくらい釣れる、という結果となりました。

とはいっても、流石に1匹では、フェザージグとワームどっちが釣れるのか?は、実際の所はっきりわかりませんね・・・。

実際にフェザージグを1日使った感想では、ワームとそんなに遜色ないのかな?といったイメージですフェザーの素材が割と柔らかいのを使っている為、思っていた以上にいい動きをしてくれました。シェイキングしたらちゃんと細かく震えてくれましたよ。

フェザージグの出来はかなり良い感じなので、引き続きフェザージグを使っていってみて、検証結果をお伝えしていきますね。

 

ブラックバス釣りのタックル・ルアー・釣り方紹介

ブラックバス釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ブラックバス釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ブラックバス釣行日記

ブラックバス釣行日記

ブラックバス釣り釣行日記一覧はこちら

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。