1月になると外の寒さも本格化。水温も下がり、ぐっと釣り物が少なく、釣りにくくなってくる状況です。
私が大阪に住んでいるので関西エリア(大阪・兵庫・和歌山・京都・福井・愛知)のお話になりますが、基本的な魚の釣れ方はどのエリアでも変わらないでので、他のエリアの方にも参考になると思います。
釣れる魚・場所は数少ないながらあるので、1月に釣れる貴重な魚を釣っていきましょう。
1月からは管理釣り場での釣りが超オススメ!
1月になると他の釣り物が釣れなくなり、管理釣り場に人が集まります。通常の釣り場の場合人が集まる程人、的プレッシャーがかかって釣れにくくなるものですが、管理釣り場だけは別。
何故かというと、管理釣り場は釣り堀なので、釣り人の数の分だけ魚を放流してくれるから、なんですね。当然来ている釣り人全員が上級者ではないので、平日より人の多い休日の方が放流量が多くなって釣りやすくなります。
厳寒期となってもトラウトは冷水に強い魚なので、他の魚と比べると食い渋りも少なく、二桁釣果も楽に釣れる事が多いです。また最近は養殖技術が良くなった様で、持ち帰りできるトラウトも美味しくなっています。
他に釣り物がほとんどない1月2月のライトルアーフィッシングは管理釣り場一択でもいいくらいオススメです。
1月になるとメバリングも終盤戦
私がメバリングによく通っている関西だと、兵庫や京都、福井方面だと1月上旬まで、大阪湾側だと1月下旬までがメバリングが産卵の前の荒食いの季節で釣りやすい時期となります。
ただ、この荒食いの季節を過ぎると水温の低下と産卵によるメバルの体力の低下で一気に釣れなくなるので注意です。なので、1月にメバリングに行くならできるだけ早めの釣行をするといい釣りとなる事が多いですよ。
1月になるとルアーでの穴釣りは高難易度に
12月からさらに水温が下がり、産卵の荒食いも終了する時期なので、寒くても釣れる穴釣りとはいえ厳しい季節です。釣れない事はないですが、今までの季節と違いどの穴でも釣れるという事はなく、他の穴より深い所、水があまり動かず温まりやすい奥等でバイトが集中するので、深い場所と奥を中心に探っていくといいですよ。
マズメと夜間にガシラやソイを堤防等で狙う事が出来ます
多くの魚種が釣れなくなる1月ですが、根魚だけは別で1月でも釣る事が出来ます。主にマヅメや夜間が釣れる時間帯となるので防寒装備はしっかりとして釣りしていくといいですよ。
海上釣堀のルアー釣りも面白い
ルアー釣りOKな海上釣堀が少ないですが、海上釣堀でのルアー釣りも面白いです。40UPのクロソイやヒラメ等の高級魚を複数釣る事が出来ますよ。
前後一ヶ月の【ライトルアーフィッシングで釣れる魚種】をチェック!
1月の月初めだったら12月分が、1月の月末だったら2月分が気になりますよね。そんな時は12月と2月にライトルアーフィシングで釣れる魚種一覧のページをチェックするといいですよ。
12月の初冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方
2月の晩冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方