たけとの釣り旅

初心者にやさしい釣りサイト

  • お問い合わせ
  • TOP
  • サイトマップ
  • 魚種一覧FISH-LIST
    • アコウ(キジハタ)ルアー
    • アジング
    • イカメタル
    • エギング
    • オフショアジギング
    • 海上釣り堀ルアー釣り
    • ガシラルアー釣り
    • ガシラルアー穴釣り
    • 管理釣り場
    • キスのルアー釣り
    • サーフのルアー釣り
    • ショアジギング
    • タチウオのルアー釣り
    • チニング
    • ブラックバス
    • マゴチのルアー釣り
    • メッキアジング
    • メバリング
    • GT(ロウニンアジ)
  • 釣行動画Fishing Video
  • このサイトについてSite description
  • プロフィールProfile
  • プライバシーポリシーPrivacy policy

2017.07.23 管理釣り場日記 たけと

5月に釣行|ガリバーフィッシングガーデンの釣果とフェザージグの爆釣パターンを紹介

2017年5月4日、ゴールデンウィークの真っ只中、今回は滋賀県にある 管理釣り場、ガリバーフィッシングガーデンに行ってきました。 今回も管理釣り場用のルアー、フェザージグ(試作)を使って釣ってきましたよ。  ガ…

2017.07.22 穴釣り日記 たけと

4月末の京都舞鶴の沖テトラでガシラ(カサゴ)の穴釣り|釣り方や釣れるリグの紹介も

4月末に、京都舞鶴方面にメガメバルを狙いにいったついでに、 ガシラの穴釣りも楽しんできました。 メガメバル狙いの日記記事はこちら 今回はゴムボートで沖テトラに渡っての釣りだったのですが、 沖テトラでの根魚(ガシラ)釣りは…

2017.07.20 メバリング日記 たけと

4月末に京都舞鶴デイメバリング|メガメバルは釣れたのか?

今年もメガメバルを狙いにやってきました! 京都舞鶴方面は数はでませんが、サイズは期待できるエリアです。 メバルのアベレージサイズが25センチを超え、28センチくらいまでは 普通に釣れるのでメガメバル(30センチ以上のメバ…

2017.07.13 便利なフィッシングツール たけと

雨の時も安心|釣り用レインウェアを選ぶ際の3つのコツと注意点

釣りを趣味にしていく際にに必要なもの、それは… 『レインウェア』 他のレジャーと違い釣りは雨でも出来るから、というより 雨の方が好都合、という場合も多いからなんですね。  レインウェアを持っていた方がいい理由 …

2017.05.22 管理釣り場日記 たけと

4月のアクアヘヴンで爆釣|フェザージグで攻略した釣れるレンジとルアーの動かし方とは

4月21日、2016年の1月にオープンしたばかりの滋賀県にある管理釣り場 『アクアヘヴン』に行ってきましたよ。 今回の釣行も試作のフェザージグを使っての釣りでしたよ。 今回は  アクアヘヴンでの釣行の様子 &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • …
  • 110
  • >

今人気の記事

  • FGノットより超簡単!1分で結べて強度も十分なPEラインとリーダーの結び方

よく読まれている記事

  • FGノットより超簡単!1分で結べて強度も十分なPEラインとリーダーの結び方
  • 2017年真夏の琵琶湖南湖で50UP連発!キンクー13インチネコリグのフックセット・収縮チューブ・シンカーの紹介
  • 9月中旬家島諸島エギングでアオリイカ好釣果|人混みを避ける為のポイント選び方を紹介 9月中旬家島諸島エギングでアオリイカ好釣果|人混みを避ける為のポイント選び方を紹介
  • 9月の初秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方 9月の初秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方
  • ワーム(ルアー)でハゼを釣る「ハゼット」でハゼ好釣果|これが一番のキモ!使用ワームとアシストフックのセッティング方法を紹介in京都府宮津市 ワーム(ルアー)でハゼを釣る「ハゼット」でハゼ好釣果|これが一番のキモ!使用ワームとアシストフックのセッティング方法を紹介in京都府宮津市
  • 【海上釣り堀】エサ取りが沸いていても「つ抜け」達成!これを覚えれば釣果UP!エサ取り対策4つのコツinカタタの釣堀 【海上釣り堀】エサ取りが沸いていても「つ抜け」達成!これを覚えれば釣果UP!エサ取り対策4つのコツinカタタの釣堀

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ライトルアーフィッシング入門記事一覧

アコウ(キジハタ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

アコウ(キジハタ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

アジング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

アジング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

イカメタル入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

イカメタル入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

エギング入門|初心者向けタックル・エギ・釣り方紹介

エギング入門|初心者向けタックル・エギ・釣り方紹介

オフショアジギング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

オフショアジギング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

海上釣り堀ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

海上釣り堀ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)の穴釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)の穴釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

キスのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

キスのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

サーフのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

サーフのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ショアジギング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ショアジギング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

タチウオのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

タチウオのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

チニング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

チニング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ブラックバス釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ブラックバス釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

マゴチのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

マゴチのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

メッキアジング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

メッキアジング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

メバリング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

メバリング入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

GT(ロウニンアジ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

GT(ロウニンアジ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

各季節にライトルアーで釣れる魚種一覧

1月の真冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

1月の真冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

2月の晩冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

2月の晩冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

3月の初春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

3月の初春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

4月の春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

4月の春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

5月の晩春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

5月の晩春にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

6月の梅雨にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

6月の梅雨にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

7月の夏にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

7月の夏にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

8月にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

8月の真夏にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

9月の初秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

9月の初秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

10月の秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

10月の秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

11月の晩秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

11月の晩秋にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

12月の初冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

12月の初冬にライトルアーフィッシングで釣れる魚種とその釣り方

©Copyright2025 たけとの釣り旅.All Rights Reserved.