10月下旬坊勢島沖防波堤エギング|アオリイカがボウズだった要因と考察を紹介
2018年10月20日、友人と一緒に坊勢島の沖防波堤にエギングへ行ってきました。同日に他の釣りもしていて。その他の釣りの様子は下のリンクから読む事ができますよ。 夜明け前のタチウオ釣りの様子はこちら 朝マズメ~日中のショ…
2018年10月20日、友人と一緒に坊勢島の沖防波堤にエギングへ行ってきました。同日に他の釣りもしていて。その他の釣りの様子は下のリンクから読む事ができますよ。 夜明け前のタチウオ釣りの様子はこちら 朝マズメ~日中のショ…
2018年10月5日、友人と福井方面にアオリイカをエギングで狙ってきました。 結果は最初大苦戦しましたが、最後はアオリイカの攻略に成功! 当日のアオリイカのエギングの様子 福井県美浜町周辺にある美味しい鰻屋さんの紹介 ボ…
2018年9月3日、9月に入り本格的な秋エギングシーズンを迎え始めたので、敦賀方面へ友人とアオリイカを釣りに行ってきました。 秋アオリイカのシーズン初期ですし、『楽勝でアオリイカ釣れるでしょう!』と思っていましたが、これ…
2018年8月25日、今回は福井県敦賀方面へ海釣りは初心者の友人2人と一緒にエギングに行ってきました。 本当はアコウ爆釣の予定だったのですが、アコウは終盤で厳しいので急遽エギングに変更。結果、小さいアオリイカながら爆釣と…
2017年10月2日、友人と一緒に福井の敦賀方面までアオリイカ狙いの エギングをしてきました。 結果は、半日エギングをしてわずか1杯しか釣れないという惨敗…。 ですが、私もエギング歴は10年以上。 今回釣れなかった原因は…
どこか近くでアオリイカが釣れる釣り場ないかなあ、 と検索していたら、偶然神戸のある釣り場の釣果情報を見つけました。 普段は家島や徳島、福井や京都など大阪からだと3時間くらいかかる 釣り場までエギングに行っていたので、神戸…
2017年9月10日、友人と一緒に京都の舞鶴までエギングに行ってきました。 当日は、朝マヅメから昼前までエギングしていましたが、 アオリイカ最盛期のはずなのに大苦戦。 でも、最後にはアオリイカを複数釣る事ができましたよ。…
2017年9月4日に坊勢島までエギングに行ってきました。 午後2時から午後5時頃までの3時間の釣行で5杯のアオリイカを 釣る事が出来ました。 実は同じ日に、アジングとルアーでのタチウオ釣りもしましたよ。 アジングの様子(…
11月5日の昼~夜まで坊勢島にて日中はエギング、夕マヅメは アジング、夜はタチウオと3目釣りをしてきましたよ。 今回は日中のアオリイカのエギングについてお伝えしますね。 夕マヅメから夜のアジングタチウオ釣行についてはこち…
10月6日の昼過ぎから翌日の朝まで坊勢島 お泊り釣行をあっきーさんと一緒に行ってきましたよ。 昼から夕方まではアオリイカ狙いのエギング、 夕マヅメはアジング、夜と翌朝の朝マヅメはタチウオ、 と結構忙しいプランです。 今回…
9月18日、本当はエギングに行く予定だったのですが、前日に大雨… さらに結構風もありそう、という事でエギングの予定がタチウオに なりました。 大阪湾近辺でもタチウオは釣れている様子だったのですが、 大阪湾は近すぎて、ちょ…
かねてから友人のあっきーさんから『アオリイカ釣ってみたい』とのご要望を 受けていたので、9月14日、大阪から徳島県の鳴門までエギングに行ってきましたよ。 徳島県鳴門で、エギング初挑戦のあっきーさんのアオリイカ攻略が始まり…
9月7日、友人2名と一緒に2016年初エギングに 行ってきました。 結果、小さいながらもアオリイカを爆釣する事が出来ましたよ。 主に… 敦賀周辺でのエギングの様子 エギングの途中でアコウが入れ食い?? 越前海岸にてアオリ…
10月18日、南淡路島周辺でエギングに行ってきました。 当日は南風が強く吹く予報だったので、風裏と なる南あわじ周辺にしました。
9月18日、友人と一緒に福井県敦賀市まで、エギングに行ってきました。 状況は数日前に冷たい雨が振っており、水温低下とにごりで アオリイカの活性がどうなったのか?が気になる所… そんな不安もかかえながらの、エギング釣行とな…