2023年11月21日の夕方から22日の朝にかけて坊勢島アジングへ。
今回はソルトフライフィッシング&アジング(ルアー)で小アジ(14~17cm程)を爆釣してきました。
この記事は「アジング(ルアー)編」となりますよ。
当日の坊勢島アジング釣行のヒットパターンと様子
坊勢島アジングの今後の見通し
についてお伝えしていきますね。
11月下旬坊勢島アジング釣果
・アジ 14~17センチくらい 40匹程
当日の坊勢島の状況
当日の坊勢島の水温は約16.8度。海水の濁りもなく、終日風も穏やかで釣りやすい1日でした。
釣行時間は午後5時頃から午前2時30分頃までの約9時間30分。ソルトフライフィッシングもやりながらなので、全部がアジングの時間では無いですが、夜通しの釣行という事もあり長時間の釣行時間となりました。
坊勢島小アジング釣行の様子とヒットパターン
坊勢島に到着
坊瀬島は離島なので姫路港からフェリーに乗ります。午後4時5分発のフェリーに乗り坊勢島へ。
午後4時30分頃に坊瀬島に着。レンタカーを借りてポイントに向かいます。
通称「新波止」に到着
当日は小潮~長潮とあまり潮が動かない日だったので坊勢島で最も潮が動く「新波止」を選択。レンタカーで釣り場に到着するともう夕マズメ。11月下旬にもなると日が落ちるのが早いです。
真っ暗になると小アジが釣れだしました
夕マズメになってもまったくアジの姿が見えず「今日はアジは釣れないのか?」と不安な気持ちでジグヘッド+ワームをキャストを続けます。
完全に日が落ちてから真っ暗になり常夜灯が点灯しだすとアジのライズが出始めるとアタリがありアジがヒット!
15~17cm程のアジを数匹ゲットし、まずはボウズを免れて安心しました。
★ヒットルアー
・アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
・34 プランクトン 1.8インチ 1/4ソリッドモスグリーン
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
その後しばらくソルトフライフィッシング
その後午後9時40分頃までソルトフライフィッシングでアジを釣っていましたよ。
ソルトフライフィッシングについて詳しくは別の釣行記事にてお伝えしています。
ソルトフライフィッシング釣行についてはこちら(※記事作成中です。もうしばらくお待ちくださいね。)
アジのサイズが上がらないので各ポイントをラン&ガン
フライフィッシングを終えた後、再びアジングに戻して表層~底までチェックするも釣れてくるのは全て14~17センチくらいの小アジ。
どうにもならないので、「どこかに良型アジがいるかも?」と各所をラン&ガンするもどのポイントも釣れてくるのは同サイズのアジ…。
潮がよく動き水深がある最初のポイントの方がまだ良型アジの可能性が高いと思い再び「新波止」に戻りました。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
新波止に戻っても同サイズのアジが続き釣り終了
新波止に戻ってからは「底の方を狙い続ければ良型のアジが回遊してくるかも?」と思い3.0gのタングステンジグヘッドを使ってずっと底中心に狙い続けましたがやはり釣れてくるのは14~17センチくらいのサイズのアジでした。
流石に3.0gのジグヘッドなので乗りが悪いのでワームをエコギア熟成アクアに変更。いつもはアタリが多くなったり食い込みが良くなったりするエコギア熟成アクアですが、今回は他のワームと大きな差はありませんでした。
ずっと釣れ続くのはいいですが、流石に釣るのにあきてきたので午前2時30分頃にストップフィッシング。翌朝一番のフェリーに乗り帰路につくのでした。
★ヒットルアー:熟成アクア活アジストレート2.3インチ
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
現在の坊勢島アジングにオススメできる方は?今後の見通しも紹介
現在の坊勢島は小アジがイージーに一晩中釣れる
今回の坊勢島アジングの状況は14~17cmのアジがイージーに釣れる状況でした。日が暮れてから午前2時過ぎまでずっと表層~底まで釣れ続いてくれました。
初心者がアジングに行くならイージーに釣れる今がオススメ!
アジング中級者以上で20cm以上の中アジ以上のサイズを狙っている方には現状アジング釣行に行くのにオススメはできないですが、アジング初心者やアジングデビューという方にはイージーに一晩中アジが釣れる状況なので、超オススメ!となりますよ。
12月上旬以降は20cm以上の良型アジが入ってくる可能性が高い
現在は大きめのアジはほぼ居ない状態ですが、今年の初夏までは20cm程のアジが好調に釣れていたので、水温がもう少し下がれば、良型アジが入ってくる可能性が高いので、12月上旬~中旬くらいに行けば、20~24cmくらいの良型アジが爆釣!!となる可能性はかなりある、と考えています。
現在ブログ記事を書いている時点(2023年12月2日時点)ではすでに良型アジが釣れている情報もあるので、これからアジングに行けば数釣り&良型のアジが爆釣、となるかもです。
坊勢島小アジングヒットルアー
レイン アジアダー 2インチコア釣れ釣れグリーン
今回の坊勢島アジング釣行で一番使用率が高かったワームは、「レイン アジアダー 2インチ コア釣れ釣れグリーン」でした。当ブログ発のオリジナルカラーで、あえてラメ・蛍光・ケイムラ無しのナチュラル系のコアショットのグリーン系カラー。
デイゲームや常夜灯下のアジングでもよく釣れる事が多いカラーです。
現在ワームは出来上がっているのですが、まだ商品ページが作れていなくてリリース出来ていない状態です(汗)
早くリリース出来るように商品ページ作り頑張ります。
34 プランクトン 1.8インチ 1/4ソリッドモスグリーン
「34 プランクトン 1/4ソリッドモスグリーン」は34さんに作ってもらった当ブログ発のオリジナルカラー。
グリーン系カラーはアジングで反応が良い事が多く、意外にあまり作られていないカラーなので作ってもらいました。
ラメやケイムラ、蛍光色をあえて何も入れず、ナチュラルにアジを誘う為のカラーです。1/4ソリッドにする事で光の反射を抑えてよりナチュラルに。
また、透明だと目立たないプランクトンの細いテールの存在感を出しつつ、透明感も損なわないバランスに仕上げています。
ラメやケイムラ、蛍光が入っていないアジングワームは少ないので、ナチュラルに攻めたい時やアジがスレてきてカラーローテーションする時の一つに加えると良いですよ。
1.8インチと長めですがテールが非常に細いので、アジのサイズが小さい時や食い込みが悪い時に使うと良いですよ。まだリリースまで少し時間かかりそうですが、よろしくです。
熟成アクア活アジストレート2.3インチ
アジングで最も釣れるワームといっていい【熟成アクア活アジストレート2.3インチ】です。今回は他のワームとの差はありませんでしたが、食込みが悪い時に使うと、より食い込む事が多いですよ。
熟成アクアを入れても液漏れしないコンパクトな容器
ガルプやエコギア熟成アクア等のいわゆる【汁系ワーム】は本当よく釣れますが、【液漏れ】するのが玉に傷。なので専用容器も紹介しています。
コンパクトに収納できる・ワームを取り出す時もあまり汚れない、容器なのでオススメです。
【ガルプ・エコギアアクア用コンパクト容器セット】について詳しくはこちら
熟成アクアの汁をさくっと吹ける「ゆびタオル」
今回のアジングで使っていた「ゆびタオル」です。(2枚入り)7cm×7cmと指を拭くのにぴったりなサイズ。さらに「今治タオル」を使用しているので、濡れた指をしっかりと拭きとれます。
ガルプやエコギアアクアを使用した後に汁がついた時に、このゆびタオルに「きゅきゅっ!」と指をこすればサッパリ!値段が高いのが玉に傷、ですが持っていると快適にアジングが出来ますよ。
ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ
今回メイン使用ジグヘッドは「ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ」でした。名前の通り#12の小さめのフックでアジの吸い込みが悪い時や釣れるアジのサイズが小さい時は本当重宝しますよ。
アジングは狙う水深が深い事が多いので沈みの早いタングステンジグヘッドは使い勝手がとても良いです。最大2.0gまでしかないので、水深が深いと(水深5mくらいからしんどくなってくる事が多い)使いにくいのだけが難点。
より重たいラインアップが出る事を願っています。(個人的には3.0g・4.0g・5.0gが欲しい…)
月下美人アジングジグヘッドTG
今回深場狙いで使用していたタングステンジグヘッドです。小アジにも対応可能な#10以下のサイズのフックでタングステンヘッド2.5g・3.0gのラインナップがあるジグヘッドは私が探した限りこのジグヘッドだけでした。
水深5mを超えると3.0gくらいのタングステンジグヘッドが使いやすいので水深のある場所でアジのサイズがあまり大きくない時はとてもオススメできるジグヘッドですよ。
オープンゲイプとなっていてちゃんとアジング仕様となっているのもポイント高いです。
坊勢島小アジング使用ロッド
フエルコ MGH900-6S
【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』とのコンセプトで、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッド。
このロッドのコンセプトとしては【レギュラーサイズのアジ・メバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのアジ・メバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドです。
防波堤でのアジング・メバリングが多いなら1本持っておくと、きっと役立ちますよ。
おまけ:小アジにオープンゲイプのジグヘッドを使ってみた感想
私はアジング・メバリング・カサゴ釣り用のジグヘッドを全て兼用しているので、アジのかかりが良いとされる「オープンゲイプのジグヘッド」は今まで使ってこなかったです。
ですが今回3.0g以上の重さでフックサイズが#10以下のタングステンジグヘッドがオープンゲイプのジグヘッドしか無い事から今回初めて使ってみました。
結果は、通常タイプのフックよりかかりが良い、という事もないですし、オープンゲイプだからといってフックが曲がりやすい、やバレやすい、という事もなかったです。
色んなシュチュエーションを経験すればきっと違いが分かると思うのですが、大きな差はない、というのが個人的な見解です。