2023年12月29日~30日にかけて姫路市にある離島、家島までメバリング&アジングに行ってきました。
今回は「メバリング編」となりますよ。
当日のヒットパターンと釣りの様子
家島と坊勢島メバルが釣りやすいのはどっち?
についてお伝えしますね。
12月下旬家島メバリング釣果
・メバル 約16~19cm 15匹くらい
当日の家島の状況
当日の家島はほぼ無風。海水の濁りもほぼ無かったです。海水温は約11.2度。メバルの適水温が14度程で、少し低いですが表海水温なので、海中は恐らく12~14度くらいと思われ適水温と考えられます。
ですが潮が午後6時から0時までほぼ潮止まりという良くない潮回りでした。
家島メバリング釣行の様子とヒットパターン
姫路港から家島へ
家島へ行くには姫路からフェリーで行く事ができますよ。家島のフェリーは「高福ライナー」と「高速いえしま」の2種類のフェリー会社があります。
時間帯によってフェリー会社が変わり、それぞれの会社の発券機で券を購入しないといけないので注意です。
家島(宮港)に到着
午後3時30分発の便(高速いえしま)に乗り家島へ。家島は「真浦港」と「宮港」の2か所に停泊しますが、今回は「宮港」で降りる事にしました。
各ポイントをチェック
フェリーから降りた後、歩きながら各ポイントをチェック。その中でメバルが釣れそうなポイントを探していきます。
最初のポイントに到着
色々ポイントを見た感じ、「ここは釣れそう。」という場所を選び釣り準備。
メバリング用パックロッド「フエルコ MGH900-6S」を組み立ててメバリング開始です。
TGジグヘッド1.5g+アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)を結んでスローリトリーブでチェック。
釣れそうな雰囲気だったのですが、このポイントではメバルからの反応無し。
なので、次のポイントへ移動します。
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
次のポイントで釣り再開
歩いて5分程で次のポイントに到着。まだ日暮れまで少し時間がありますが、とりあえずメバリング再開です。
日暮れと共にメバルが釣れ始める
先程のポイントと同じ様にTGジグヘッド1.5g+アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)の表層~中層のスローリトリーブでキャストを続けます。
日が暮れるまではメバルからの反応が無かったですが、午後5時15分頃、表層のスローリトリーブで今日初めてのメバルがヒット!
さらに10分後にもう一匹のメバルが釣れてくれました。
「これはここから入れ食いか?」と思いましたが、その後20分程アタリが無かったので、ポイント移動する事に。
暗くなり「状況が変わったのでは?」と思ったので最初に立ち寄った「ここは釣れそう。」と思ったポイントに移動です。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
釣れそうと思ったポイントに到着
「ここは釣れそう。」と思ったポイントに到着です。明るい時には気づかなかったですが常夜灯の光が少し入り込んでいてより釣れそうな雰囲気になっていました。
この時点が午後6時。ほぼ潮止まりの時間帯になってしまい、海を見てもほぼ潮は動いていない様子。潮的には厳しい感じですが、時期と時間帯は良いはずなので釣れる事を願います。
メバルが数釣れ始める
先程のポイントと同じく表層のスローリトリーブで攻めていくと、数投目にアタリがあり!
ヒットには至らないものの、「ここにはメバルがいる!」とテンションアップ!
アタリがあって乗らない状態だったので、TG1.5gジグヘッドからジグヘッドまっすぐ0.7g#10(※現在廃版)に変更。
リトリーブもデッドスローにすると遂にメバルがヒット!数投に1回アタリがあり、やっとメバリングらしい数釣りモードに入ります。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジグヘッドまっすぐ0.7g#10(※現在廃版)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
ノリがさらに悪くなったのでワーム変更するとメバルが釣れ続ける
数匹釣った所で、メバルの食いが悪くなりアタリのみに…。なのでワームを食わせる力の強い汁系ワーム「熟成アクア活アジストレート2.3インチ」に変更。
すると食い込みが良くなり再びメバルが釣れ続いてくれました。
★ヒットルアー:熟成アクア活アジストレート2.3インチ
★使用ジグヘッド:ジグヘッドまっすぐ0.7g#10(※現在廃版)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
その後は各ポイントをチェックして釣り終了
粘ればまだ釣れそうでしたが、家島にはあまり来た事ない事から、他のポイントの状況を見るためにポイント移動。
結局他のポイントではメバルは釣れず。
深夜にもう一度メバルが釣れたポイントに戻るも、もう釣れなくなっていて今回のメバリング釣行は終了です。
ポイント移動しつつアジングも楽しみました
メバルのポイントチェックの際にアジングの数釣り(15~17cmくらい)も楽しみました。
アジング釣行の様子も釣行記事にしたので良かったら合わせて読んでくれると嬉しいです。
家島メバリングの状況まとめと坊勢島との違い
家島のメバルの状況と今後の予想
今回、12月下旬のメバリングにとっていい時期に家島に行ってきましたが、思っていた以上にメバルの活性が低かったです。
水温的にはメバルにとって適水温に近いので、潮回りが悪い状態とはいえ、思っていた以上にメバルの活性が低めでした。
釣れたメバルの3分1程が抱卵個体で、今年は暖冬な事もありメバルの産卵は遅れているのでは?と思っていたのですが釣れてきたメバルの状態を見ると、メバルの産卵の状態は概ね例年通りと感じました。
恐らくですが2024年1月中旬くらいまではメバリングを楽しめそうです。
「家島と坊勢島」メバルが釣りやすいのはどっち?
今回、久しぶりに家島でメバリングをしてみて思ったのは、潮回りが悪い割によく釣れてくれたな、と感じました。
一昔前は姫路離島のメバリングでよく釣れる場所は家島よりは坊勢島!でしたが現在は坊勢島より家島の方がメバルを狙う分には釣りやすく感じましたよ。
家島の各ポイントは坊勢島のポイントより浅くて石畳などの障害物が多く、アジよりメバルに適したポイントが多い、と感じました。
「坊勢島でメバリングをしていてもあまり釣れないなあ。」と思っている方は家島でメバリングすると坊勢島より釣れるかも、です。
家島メバリングヒットルアー
アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
今回の家島メバリング釣行でのメインワームが「レイン アジアダー 2インチ コア釣れ釣れグリーン」でした。当ブログ発のオリジナルカラーで、あえてラメ・蛍光・ケイムラ無しのナチュラル系のコアショットのグリーン系カラー。
メバリングではデイゲームや常夜灯下で特に強いカラーです。
現在ワームは出来上がっているのですが、まだ商品ページが作れていなくてリリース出来ていない状態です(汗)
早くリリース出来るように商品ページ作り頑張ります。
熟成アクア活アジストレート2.3インチ
日が暮れてからのメバリングではで最も釣れるワームといっていい「熟成アクア活アジストレート2.3インチ」です。
日中やマズメ時まだ明るい時はメバルも主に眼でルアーを追うので熟成アクアやガルプ等の汁系ワームはあまり意味が無いですが、暗くなると、ニオイも合わせてルアーを追うみたいで、ナイトゲームでの効果は抜群です。
ワームの持ちが悪いので、他のワームで釣れない時やアタリがあっても乗りが悪い時に使用するといいですよ。
熟成アクアを入れても液漏れしないコンパクトな容器
ガルプやエコギア熟成アクア等のいわゆる【汁系ワーム】は本当よく釣れますが、【液漏れ】するのが玉に傷。なので専用容器も紹介しています。
コンパクトに収納できる・ワームを取り出す時もあまり汚れない、容器なのでオススメです。
【ガルプ・エコギアアクア用コンパクト容器セット】について詳しくはこちら
ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ
メバリングで最初のポイントをチェックする時、飛距離と食いの良さのバランスがいい1.5gのジグヘッドを使用する事が多いです。
今までは鉛のジグヘッドを使用していましたがシルエットが小さくなる事から、1.5g以上のジグヘッドはタングステンのジグヘッドをメインに使用しています。
「ジャコヘッドTG ミクロ」はタングステンジグヘッドで多いオープンゲイブ(アジング用が多い)ではなく通常ゲイブフックのジグヘッド。
ジャコヘッドTGは、M(#6)S(#8)SS(#10)ミクロ(#12)の4種類のフックサイズがあります。
今回は釣れるメバルのサイズと活性が分からなかったので、食わせやすい最もフックサイズが小さいミクロ(#12)を選びました。
家島メバリング使用ロッド
フエルコ MGH900-6S
【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』とのコンセプトで、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッド。
このロッドのコンセプトとしては【レギュラーサイズのアジ・メバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのアジ・メバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドです。
ロッドが9フィートと長いのでメバリングで多用する「ロッドティップを水面に近づけてのスローリトリーブ」が足場の高い防波堤でも容易に可能なのがとても良いです。
大きいメバル相手にはしっかりバットまで曲げてやりとりすればロッドの長さからメバルの反転を抑えてやりとり可能です。
多目的ライトルアーロッドですが主に「防波堤でのメバリング」に的を絞った設計となっているので、メバリング用のロングロッドを探している方にはピッタリ!ですよ。