2024年4月27日、岡山にある釣具店「つり具のわたなべ」主催の「ライトゲーム実釣会in小豆島」に参加してきました。
結果はイマイチでしたが、小豆島遠征釣行を楽しんできましたよ。
当日のメバリング&アジングの釣りの様子とヒットパターン
小豆島は他の関西離島と比べてどのくらい釣れるの?
についてお伝えしますね。
小豆島メバリング&アジング釣果
・メバル 15~22cmくらい 4匹(画像のメバルは5匹ですがもらった分がある為)
・アジ 18~20cmくらい 3匹
・カサゴ 16cmくらい 1匹
4月27日の小豆島メバリング&アジングの状況
釣行時間は午後6時過ぎ~午後10時過ぎ頃までの半や釣行でした。
当日の天候は晴れ。風もほとんどなく釣りはしやすい状況でした。
海水温は約15.6度。メバルの適水温からは少し外れてアジの適水温に近づいていました。
海水の濁りも無い状態でしたが、潮位表より潮が下がっている感じで釣行時間中あまり潮位も上がらず、潮の動きも悪かったです。
小豆島メバリング&アジング釣行の様子とヒットパターン
牛窓漁港に集合
この日の集合は岡山県にある港「牛窓港」でした。
集合時間が午後6時という事で午後5時前に現地に到着です。
「ライトゲーム実釣会in小豆島」について詳しくは「つり具のわたなべ」公式HPへ
全員揃ったので小豆島へ出発
「まだ集合時間まで1時間余裕あるしゆっくり準備しよう。」と思い受付をすると、私が最後で全員揃ったのですぐに出発するとの事。
急いで準備をして船に乗って小豆島に向かって出発です。
小豆島に到着
約40分程で小豆島に到着。場所は船長おまかせで、到着したのが小豆島の中でも大きい港。
本当に大きな港で一周するだけで徒歩1時間くらいかかりそうです。
船長から簡単な各ポイントの説明があり、釣り開始となりました。
各ポイントをチェック
大きい港ではありますが、せっかく来た新しいポイント。
「明るい内に全てのポイントを見てみたい。」
という事で港全体を一周する事に。一通りポイントをチェックしました。
結局一通りポイントを歩きながら確認したら約1時間30分経過。すっかり夜になっていました。
釣るポイントを決定!
この日は半夜釣行。午後10時には帰る準備をしないといけません。
最初のポイントチェックに1時間30分使ったので現在の時刻は午後7時30分。
この時点で2時間30分しか残り時間が無い…。
一通りチェックした中から、潮通しの良さそうな常夜灯のある突堤をポイントに選択。
この選択が合っている事を祈りつつ、釣り準備して、釣り開始です。
最初に釣れたのは「メバル」
とりあえず魚を釣りたいのでいつもの「TGジグヘッド1.5g+アジアダー2インチ(釣れ釣れグリーン)」を装着。
駆け上がり部分の中層付近をスローリトリーブしているとアタリがありヒット!
最初に釣れてくれたのは「メバル」でした。
★使用ルアー:レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ1.5g
その後アジがぽつぽつヒット!
最初のメバルが釣れた後はバイトが無い時間が30分程続きましたが、沖の中層~底を探っていると遂にアタリ!
釣り上げるとメバル、ではなくアジ、でした。
その後ポツポツではありますがアジのバイトが続きます。
★使用ルアー:レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ1.5g
良型のメバルをゲット!
アジのアタリは40分程続きました。
ですが、乗りが悪く、バラシが多かったので、ジグヘッドを重くしたり軽くしたり、色々レンジを変えたり、アジャストさせようと色々やっている間にアタリが無くなります。
どうもアジの群れが小さく、どこかに行ったみたいです。
なので、アジ狙いの沖はやめて、メバルがいそうな防波堤手前の駆け上がり部分やごろた石がある場所に狙いを変更。
水深があまりない場所狙いなのでジグヘッドをTG1.0gと少し軽くして、スローリトリーブ中心に攻めていくと、「ガツン!」とヒット!
今日一番サイズのメバルをゲット!です。
★使用ルアー:レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ1.0g
「エコギア熟成アクア」でもう1匹メバルを絞り出す!
その後アタリが無くなったので、ここで汁系ワーム「エコギア熟成アクア活アジストレート」を投入。
するとすぐにアタリがあり、もう1匹メバルを追加する事が出来ました。
★使用ルアー:熟成アクア活アジストレート2.3インチ
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ1.0g
底の深場狙いでメバルを追加
その後、「エコギア熟成アクア」をもってしても浅場ではアタリが無くなったので、内海側の水深が深い場所の底を狙ってみる事に。
TG3.0gのジグヘッドに変更して、底を丁寧に探っていくとヒット!
メバルをもう1匹追加です。
★使用ルアー:レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG3.0g
最後に違うポイントでカサゴを1匹釣って終了
その後、まったくアタリが無くなったので、このポイントは諦めてポイント移動。集合場所近くのポイントをチェックしていきます。
水深のある防波堤の根本の底付近を丁寧に探っていると「グッ!」と重たくなるアタリ!
釣り上げた魚は「カサゴ」。
このカサゴを釣った所でタイムアップ!帰りの渡船に乗って帰路に着いたのでした。
★使用ルアー:レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
★使用ライン:DUEL The ONE(0.13号 2.5lb)
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG3.0g
小豆島は他の関西離島と比べてどのくらい釣れるの?
1か所のポイントだけで見るなら「他の関西離島より少しポテンシャルは下」
今回潮や状況があまり良くなかった面はありますが、普段三重や姫路方面(坊勢島・家島・答志島)の離島にアジング・メバリングしている経験から感じた事は、1つ1つポイントのポテンシャルは普段釣っている離島より少し落ちる印象を受けました。
本格的なアジングシーズンの時期ではないにしてもアジの群れは小さかったですし、メバルの魚影も思った程ではない感じ。
離島といっても小豆島は非常に大きな島で、地元で暮らしている方も多いので、大きな港はそれなりにフィッシングプレッシャーが高いのかも知れません。
小豆島は大きな島なので「自動車で各ポイントを周る」方が良さそう
今回の釣行で思ったのは、小豆島はフェリーで自動車ごと乗り込む事が可能なので泊りで一晩かけて色々なポイントを周っていくスタイルの方がいいのかな、と思いました。
そういえば過去何回か泊りで小豆島釣行に行ってよく釣れた記憶はあったのですがポイント1つ1つを思い出すとそこまでめっちゃ釣れた、という感じでもない場所が多かったです。(それでもどこでもある程度メバルが釣れたのはすごかったですが)
個人的な感想
ただ、なかなか1泊2日の釣行はハードルが高いというのが問題だったり…。
島全体で非常に多くのポイントがあるので通いこむ事が出来たらめっちゃ釣れそうな島ではありますが、私の住んでいる大阪からだと通いこむのが難しい場所にあるので、しばらくは他の小さい離島で釣りする事が多くなりそうです。
でも、今度は泊りで色々なポイントを周ってメバリングやアジングをしに小豆島に行きたいなあ、と思いました。
小豆島メバリング&アジング釣行のヒットルアー
レイン アジアダー 2インチ 釣れ釣れグリーン
今回の答志島メバリン&アジング釣行でのメインワームが「レイン アジアダー 2インチ コア釣れ釣れグリーン」でした。当ブログ発のオリジナルカラーで、あえてラメ・蛍光・ケイムラ無しのナチュラル系のコアショットのグリーン系カラー。
メバリング、アジング共にデイゲーム(マズメ含む)や常夜灯下で特に強いカラーです。
熟成アクア活アジストレート2.3インチ
アジング&メバリングのナイトゲームで最も釣れるワームといっていい【熟成アクア活アジストレート2.3インチ】です。汁系ワームはメバリング、アジング共に効果は絶大。食込みが悪い時に使うと「正に効果てきめん!」です。今回のアジング&メバリングではあまり効果は無かったですが、食い込みが悪い時は本当釣れる事が多いです。
ワームの持ちが悪いので、他のワームで釣れない時やアタリがあっても乗りが悪い時に使用するといいですよ。
熟成アクアを入れても液漏れしないコンパクトな容器
ガルプやエコギア熟成アクア等のいわゆる【汁系ワーム】は本当よく釣れますが、【液漏れ】するのが玉に傷。なので専用容器も紹介しています。
コンパクトに収納できる・ワームを取り出す時もあまり汚れない、容器なのでオススメです。
【ガルプ・エコギアアクア用コンパクト容器セット】について詳しくはこちら
小豆島メバリング&アジング釣行ジグヘッド
【ジャコヘッドTG ミクロ】
「ジャコヘッドTG ミクロ」はダートしやすい形状をしていて、フックも#12と小さくオープンゲイブではないので、小型~大型のアジ、メバル両方に使えるタングステンジグヘッドです。
ラインナップが2.0gまでなので深いポイントは探りにくいですが、ジグヘッドの重さが足りるならこちらをメインに使用しています。
【月下美人アジングジグヘッドTG】
「月下美人アジングジグヘッドTG」は#10のフックサイズのタングステンジグヘッド。丸形のジグヘッドでダートはちょっと苦手。オープンゲイブなのでアジング向きのジグヘッドです。
#10以下で3.0gの重さのジグヘッドは現在市場にほとんどなく、「深場で釣る時に小さい魚でも釣る事が可能なフックサイズ」なので、深場狙いの時はこのジグヘッドを使用する事が多いです。
タングステンで3.0gあれば水深8mくらいまでは十分カバーできるので、深場狙いの場合こちらのジグヘッドがメインとなる事が多いです。
小豆島メバリング&アジング釣行使用タックル
フエルコ MGH900-6S
【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』とのコンセプトで、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッド。
このロッドのコンセプトとしては【レギュラーメバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのアジ・メバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドです。
ロングロッドは2ピースでも長くて持ち運びが大変ですがこのロッドは6ピースで仕舞寸法50.4cm。普段ロングロッドを使わない方でも風が強くて海水面近くまでラインを近づける必要がある状況の時用のセカンドロッドとして持っていてもいいと思いますよ。
DUEL The ONE
今回のアジング&メバリングでずっと使用していたのが「DUEL The ONE(0.13号)」です。(※リーダーラインはフロロカーボン0.8号を使用)
PE系ラインですが0.2号を切る圧倒的な細さはアジング・メバリングの深場での釣り革命!と言っても過言でない程。
沈む早さ・着底の取りやすさ・遠投時の感度、共に圧倒的です。特に底近くを攻める事が多いアジングでは本当重宝しますよ。
詳しいインプレも以前の記事で書いているので詳しく知りたい方はインプレ記事も読んでみて下さいね。