9月下旬の神戸和田防波堤のタチウオをワインドとフラップ釣法で攻略!釣果と様子も紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
神戸和田防タチウオ釣行

2017年9月24日、神戸にある沖防波堤、通称【和田防】に渡船を使って
行ってきました。今回は夕方からはタチウオをワインドとフラップ釣法で
狙って、見事指4本前後タチウオを6本釣り上げる事が出来ましたよ。

 当日のタチウオ釣りの様子

 和田防波堤でのタチウオの攻略方法

 ワインドとフラップ共に上側にアシストフックを装着!検証の結果

についてお伝えします。

 

夕方4時30分頃からタチウオ釣りスタート!

CIMG9659k

エギングの道具を片付けて、夕方4時30分くらいから
和田防波堤でタチウオ釣りを開始しました。

 日中のエギングの様子はこちらへ

今回はワインドとフラップ釣法で狙いました。
和田防波堤は沖の防波堤で渡船を使用しないといけないですよ。

今回は【河内渡船】を使って渡りました。

【河内渡船】についてくわしくは公式HPへ

 

アシストフックの検証もしましたよ

CIMG9653k

去年のタチウオ釣りから、【アシストフック】について
検証していました。今日の釣行でほぼ、アシストフックの
結果がでたので、その点もお伝えしていきますね。

 

夕方5時過ぎにタチウオがワインドでヒット!

CIMG9657k

夕方5時過ぎ、早速タチウオがワインドでヒット!
使ったワームはマナティー90です。

タチウオが連続ヒット!

CIMG9666k

その後、連続でタチウオがヒット!
両方とも表層のヒットでした。

 

サゴシも釣れました

CIMG9668k

さらにその後はサゴシもヒットしましたよ。

 

その後、写真撮影していたら釣れなくなった

明るい時間帯でタチウオが釣れる機会はなかなか
ないので、これは写真を撮らないと!

とタチウオとサゴシの写真を獲りまくっていたら
30分くらい経過…。

その間に時合が過ぎた様で、釣れなくなっていました。

 

日が沈んできたので【ミライト】を投入

CIMG9684k

日が沈んできて暗くなってきたので、
マナティー90に【ミライト】を投入しました。

ケミホタルよりずっと明るいので、ワインドにミライトは
オススメですよ。

ただ、ケミホタルよりミライトの方が少し太いのでマナティー75では使えず、
マナティー90以上のサイズでないと使えないので、その点は注意です。

 

日がすっかり暮れたので、【フラップ釣法】に変更

CIMG9694k

暗くなってからも引き続きワインドで攻めましたが、アタリが
ないので、ワインドからフラップ釣法に変更です。

 

フラップ釣法でタチウオゲット!

CIMG9698k

フラップ釣法に変更してから数投目、『ガツッ!』としたアタリ!
遂にタチウオがヒットしました。

指4本近くある良型です。

 

次々にタチウオがヒット!

CIMG9701k CIMG9703k

そして、フラップに変更後、次々にタチウオがヒット!
活性が下がったらワインドよりフラップ釣法の方が釣れますね。

 

午後8時45分に帰りの渡船が来て終了

CIMG9707k

こうして、午後8時45分になり、帰りの河内渡船の迎えの船が来て、
今日の釣りは終了しました。

 

神戸和田防タチウオのまとめ動画あります

神戸和田防タチウオフィッシングのまとめ動画あります。
といっても、明るい時間だけなので、ワインドの時の様子だけですが…。

ポイントの雰囲気等もこの動画を見ればバッチリ分かるので、
動画を観て、しっかり釣れるイメージを持って下さいね。

 

神戸和田防波堤タチウオの釣果

タチウオ釣果

・サゴシ 40センチくらい 1匹
・タチウオ 指3.5~4本くらい 6匹

でした。

 

神戸和田防波堤タチウオ釣りのまとめ

マヅメのワインド・夜になってからのフラップのコンビネーションは最強

夕マヅメのタチウオの活性が高い時はワインドで縦に横に広くサーチして、
その日のタナ、タチウオの群れの様子を掴む

夜になって食いが落ちたら、控えめなアクションで遠投も出来る
フラップ釣法でタチウオを食わせる

というコンビネーションは今回も機能しました。
特にフラップ釣法+重めのジグヘッドを使った遠投力は浮き釣りと比べても圧倒的で
隣の浮き釣りの人が1匹しか釣れない中、4本のタチウオを仕留める事が出来ましたよ。

【食わせ+遠投力】

のフラップ釣法が加わった事で、マヅメが過ぎてもルアーでのタチウオ釣りが
楽しめる様になりました。

ワインドだけの時は日が落ちたら帰っていたんで嬉しい限りです。

 

和田防波堤のタチウオ釣りは【遠投】がキモ

今回、和田防波堤の白灯台付近でタチウオを釣っていたのですが、
今回釣れた場所はみんな遠投して釣りました。

その理由も明確で、潮のヨレであったり、ミオ筋の上だったり…
それらのポイントまで届かせるには60~80mくらいの飛距離が必要で、
マナティーの1/2オンスや、フラップの14gのジグヘッドでは
ポイントまでは届きませんでした。

今回ほとんど表層で釣れたので、表層を丁寧に攻める為、
途中で1/2オンスクラスに変更しましたが見事に全く釣れない・・・。

もちろん防波堤の手前までタチウオが寄ってくるパターンもあるでしょうが、
しっかりと白灯台周辺のポイントを攻略するには重いジグヘッドが必須です。

ワインドなら3/4オンス前後、フラップなら20g以上のウエイトがあるジグヘッドは
必ず用意しておきましょう。

 

大型サゴシ・指5本クラスのタチウオの為にタモの用意を

今回釣れたサゴシが40センチ程、タチウオも指4本前後だった為、なんとか
抜き上げで対応できましたが、サゴシの50センチオーバー、タチウオの指5本クラスに
なってくると、抜き上げは厳しくなってきます。

さらに和田防では時々ブリ等も釣れているので、そうなるとタモは必須です。

今回は使用しませんでしたが、私はタモを隣において釣りしていましたよ。
もし、まだタモを持っていないならどこの防波堤でも使える
柄の長さが6mクラスのタモがオススメです。

 

ワインドの場合上側のアシストフックはいらなかった

ワインドをしていて、時々、マナティーのヘッド部分にタチウオの
噛み跡があるので、ジグヘッドの上側にアシストフックを装着しましたが、
合計10匹程釣った結果、1匹も上側のフックにかかる事はありませんでした。

それだけならまだいいのですが、時々アクション途中で上側のアシストフックが
外れる、という事が起きて、アシストフックが外れるともうダートアクション
しなくなるので、そのキャストは無駄に…。

総合的に考えると、上側のアシストフックはワインドの場合はいらない、
という結果となりました。

 

フラップ釣法の場合は上側のフックはあった方がいい

フラップ釣法の場合、上側にアシストフックを装着しても、
激しいダートアクションをしない為アクション中に外れる、という事は
ありませんでした。

また、時々(5匹に1匹くらい)下側ではなく、
上側のアシストフックにかかる事があるので、効果も少しながら
ありましたよ。

なのでフラップ釣法の場合は、上側のアシストフックは装着した方が
いい、という結果となりました。

 

タチウオのルアー釣りタックル・ルアー・釣り方紹介

タチウオのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

タチウオのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

タチウオのルアー釣り釣行日記

タチウオのルアー釣り釣行日記

タチウオのルアー釣り日記一覧はこちらから

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。