
2024年9月28日、和歌山南紀にライトルアーフィッシングへ。
朝一はカマスが次々とヒットするもその後全く釣れず…。
朝一カマスが次々釣れた様子は「秋のライトゲーム Part1」へ
ですが、「最後のポイント」マイクロスピナーベイトで爆釣!!いやあ、嬉しかったです。
では「当日のライトゲームの様子」についてお伝えしていきますね。
次に選んだポイントは「樫野釣公園センター」

朝一にカマスを釣った後の次のポイントは「樫野釣公園センター」
ポイントに到着するも、大荒れで釣りにならず、すぐに移動です。
さらに漁港に移動するも…

次に選んだポイントは漁港内。ですが、まったく魚の反応がありません。
最後のポイントに到着

次のポイントに到着。時間的に最後のポイントです。
「釣れて下さい…」
と祈りつつ釣り開始します。
祈りが通じ「コトヒキ」が爆釣!



試作のマイクロスピナーベイトをキャスト。
するとすぐにヒット!
釣れたの「コトヒキ」でした。
その後コンスタントに釣れ続け、約1時間で7匹のコトヒキを釣る事が出来ました。
「もう駄目だ…」と思っていたので最後の最後で釣れてくれて、本当嬉しかったです。
【秋のライトゲーム Part2】釣果

・カマス 25~30cmくらい 4匹
・コトヒキ 13~18cmくらい 7匹
釣行の様子は動画でもお伝えしています
釣行について詳しくは「YouTube動画」にてお伝えしていますよ。興味のある方は観てくれると嬉しいです。
【秋のライトゲーム Part2】ヒットルアー
マイクロスピナーベイト(試作)

「ライトゲームでも使える極小のスピナーベイトが欲しい!バス釣り以外でもスピナーベイトを使って釣りたい!」
の想いから自社で開発する事にしたライトゲーム専用スピナーベイト。
まだもうちょっと改良が必要そうですが、今回の釣行で概ねの仕様は決まりそうです。
【秋のライトゲーム Part2】使用タックル
ロッド:34 HSR-70
アジングメーカー「34」のロングアジングロッド。繊細な穂先ながらアジングロッドとしては長めの7フィートあるので色んな釣りにも使えるロッドです。
リール:シマノ 21 ソアレ XR C2000SSHG
普段は安いワゴン系スピニングリールを使っているのですが、高級ダブルハンドルを合わせるのにあたり、「流石に1000円クラスのリールは嫌だなあ。」と思って購入。
使い勝手はやっぱり安い1000円台スピニングリールとは雲泥の差、でした。(当たり前^^;)
ハンドル:34 ZEROGRA MULTI ダブルハンドル&バランサー
34からリリースされているダブルハンドル。実際に使ってみると思った以上に軽くてダブルハンドルを思えないくらい軽い取り回しでしたよ。