3月の低水温+濁りのある朽木渓流魚センターを攻略!釣果と釣り方を紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。

2018年の3月17日、管理釣り場初心者さんと一緒に【朽木渓流魚センター】に行ってきました。

この日の朽木渓流魚センターは、【3月の低水温+数日前の雨】で非常に釣りづらい状況でした。ですが、釣れにくい状況の中、ヒットパターンを掴んで40匹以上の釣果を出す事が出来ましたよ。

当日の釣りの様子

濁り+低水温時のトラウト攻略方法

ヒットルアーの紹介と低活性時の使い方

についてお伝えしていきますね。

最新情報や近況は各種SNSで発信中

X(ルアー釣り):ルアー釣りを中心に情報発信

X(海上釣り堀):海上釣り堀を中心に情報発信

FaceBook:ルアー・海上釣り堀の情報発信

Instagram:釣行を中心に情報発信

YouTube:釣行動画を投稿

午前10時頃に【朽木渓流魚センター】に到着

午前10時頃に【朽木渓流魚センター】に到着。管理釣り場は普通の釣りと違って、朝一でなくても釣れるのでありがたいです。

 

土曜日だけあって人は多め

土曜日だけあって釣り人は多めです。でも、管理釣り場の場合、釣り人が多いと、その分放流量が増えたりするので、人が少ない時より釣れたりするんですよね。今回はそうでも無かったですが・・・。

 

水は濁っている状態

この日の朽木渓流魚センターの水は白い濁りが入っている状態でした。他の管理釣り場と比べると、この状態でもキレイな状態と言えるのですが、朽木渓流魚センターは普段ほぼ透明・・・。正直あまり良い状況ではない予感がします。

 

使用したルアーは【フェザージグ】

今回の釣りで使用したルアーは【フェザージグ】です。3種類のフェザージグを使って【3月の低水温+濁り】を攻略しましたよ。

3種類のフェザージグについて詳しくはこちら

 

やはり状況は厳しい

普段の朽木渓流魚センターなら、フェザージグを使えばイージーに数釣りできるのですが、この日はかなり厳しい・・・。

釣れない事はないのですが、普段は表層まで食ってくるトラウトもおらず、沈めてゆっくりリトリーブしないと食わない状況。上の画像の様な小型のニジマスを釣るのにも一苦労です。

 

【フェザージグニンフ】で良型のイワナをゲット!

ニジマスの活性が低いので、とりあえず狙いを【イワナ系】にします。イワナ系を狙う時はまなこフェザージグのニンフの反応が良い事が多いのでまなこフェザージグのニンフに変更して数投目、狙い通り良型のイワナをゲットです。(良型だったのはまぐれですが。)

 

ポロポロと釣れるがパターンらしいものが見つけられない

その後もまなこフェザージグマラブーやニンフを使ってポロポロと釣り上げていきますが、【これといったパターン】を見つけられないままま時間が過ぎていきます。

 

50UPの大型のニジマスを【フェザージグミノー】のほっとけメソッドでゲット!

ポロポロと釣っていた所、水中を偏光サングラス越しで見てみると、底の方に3匹の特大のニジマスがたむろしているのを発見!

『これは仕留めないと!』と思い大型ニジマスの実績抜群の【まなこフェザージグミノー】に変更。

大型ニジマスのいる所にゆっくりとカーブフォール、そして20秒くらい底でじっとさせていると、ニジマスがついばむのを確認!

しっかりと合わせると一気に走り出しましたが、数分のファイトの末、無事ネットイン!

長さを測ると約56センチありました。

朽木渓流魚センターの大型ニジマスには【まなこフェザージグミノー】のほっとけメソッドは本当に効きます。

まなこフェザージグミノーについて詳しくはこちら

 

マナコフェザージグミノーを使った【リフト&フォール】パターンを発見

その後、しばらくはあまり釣れない状態が続きましたが、遂にヒットパターンを発見!それは・・・

まなこフェザージグミノーを使った【リフト&フォール】パターンです。

まなこフェザージグミノーを底までつけて、底についたらすぐにリフトさせてカーブフォールを繰り返す釣り方です。

この日の朽木渓流魚センターのトラウト達は表層にはあまり興味がありませんでしたが、底につくルアーには興味しんしん。

かといってルアーが動かなくなると興味をなくすので、着底するとすぐにリフト&フォールを行う、という具合です。
このリフト&フォールで良く釣れたのは【まなこフェザージグミノー】でした。

きっと、フェザージグの全長が5センチと長いので、底付近に着底しても、テール部分が立って目立つから、と思われます。

このパターンで一気に釣れるペースアップ!イワナ系がメインですがやっと入れ食いに近い状態になりました。

 

ニジマスを選んで釣るなら【まなこフェザージグマラブー】のカーブフォール+シェイキング

イワナ系メインでニジマスも混ざって釣れますが、なんとかニジマスを選んで釣りたい、と思い色々試行錯誤した末、この日の朽木渓流魚センターのニジマスに有効なフェザージグとメソッドは、

【まなこフェザージグマラブーのカーブフォールとシェイキング】でした。

このパターンで小型ではありますがニジマスを次々ゲット!

この時点でもう15時前。管理釣り場初心者さんも釣り方のコツを掴んで2桁の釣果となっていたので、ここでストップフィッシング。こうして今回の朽木渓流魚センターの釣りは幕を閉じたのでした。

 

管理釣り場初心者さんの釣行日記もあります

この釣り日記は私の釣り方メインでしたが、同行した管理釣り場初心者さん(管理釣り場初挑戦)が低水温+濁りで低活性な朽木渓流魚センターで2桁の釣果となった釣り方やヒットルアーも紹介しています。これから管理釣り場デビューする方は、こちらの記事の方がきっと役に立ちますよ。

管理釣り場初心者が激渋の管理釣り場で釣る為の方法について詳しくはこちら

 

3月中旬の朽木渓流魚センターの釣果

・ニジマス 20~56センチ 25匹くらい
・イワナ(その他トラウト) 20~40センチくらい 20匹くらい

 

使用タックル・ライン

・ロッド:ジェットシルバースティック
・リール:FINE MODE-2X 2000専用ドラグ仕様
・ライン:リバージフロロリミテッド2.5lb

使用ルアー

まなこフェザージグミノー
まなこフェザージグマラブー
まなこフェザージグニンフ

 

3月の低水温+濁りの朽木渓流魚センターの釣り方・ヒットパターン等

出来るだけ【トラウトの目の前】にフェザージグを落としてあげる

濁り+低水温で活性の下がったトラウトは活発に追ってきません。なので、出来る限り、スローに、トラウトの眼の前にフェザージグを落としてあげるといいですよ。

 

大型のニジマスには【まなこフェザージグミノー】のほっとけメソッドが効く!

今回唯一の50UPのニジマスを仕留めたのは【フェザージグミノー】のほっとけメソッドでした。今回だけでなく、以前にも同じパターンで朽木渓流魚センターでは50UPのニジマスを複数釣っています。

朽木渓流魚センターの大型ニジマスを釣るなら必須のテクニックですよ!

 

【底】を意識した釣り方が良かった

通常の活性のトラウト(主にニジマス)の場合、基本的に【水面】を意識しているので、トラウトの泳いている層と同じか、それより上の層を狙うのですが、この日は活性が低いせいか、【底】を強く意識していました。

具体的にはフェザージグミノーのリフト&フォール、フェザージグマラブーのスローリトリーブ(本当にスローに)+シェイキングが効きました。

『ちょっと魚の反応が悪いなあ。』と思った時は【底】を意識した釣りをする事で今までよりずっと釣れる場合があるので覚えておきましょう。

 

当日のヒットルアー

HAPPY ANGLER まなこフェザージグ ミノー

今回、3種類のフェザージグでそれぞれトラウトを釣りましたが、一番貢献したルアーは、【まなこフェザージグミノー】でしょう!

ほっとけメソッドで50UPのニジマスを、リフト&フォールで数釣りを。子の日の状況に一番ハマったのはフェザージグミノーでした。朽木渓流魚センター必須のフェザージグといってもいいくらい、よく釣れますよ。

【まなこフェザージグミノー】について詳しい説明はこちら

 

関連記事

関西最大級の管理釣り場|朽木渓流魚センターはどんな所?画像付きで詳しく解説

朽木渓流魚センターを攻略して爆釣する為のルアーとメソッド・釣り方を紹介

3月に5種類のフェザージグ使って朽木渓流魚センターで爆釣|ヒットパターンと釣果も紹介

 

管理釣り場(エリアトラウト)釣りのタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場釣行記

管理釣り場釣行記

管理釣り場釣行日記一覧はこちらから

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。