2023年12月13~14日にかけて坊勢島アジングへ。
この日の狙いは前回のアジング釣行の予想では「そろそろ良型アジが坊勢島に接岸するのでは?」という考えの元20UPの良型アジ狙い。
結果20UPのアジのヒットパターンを掴み、狙い通り良型の爆釣!となりました。
当日の坊勢島アジングのヒットパターンと様子
坊勢島アジングシーズンイン!良型アジを釣る為のコツ
今後の坊勢島アジング予想
についてお伝えします。
12月中旬坊勢島アジング釣果
・アジ 15~17cmくらい 20匹くらい
・アジ 21~24cmくらい 30匹くらい
・カサゴ 14~18cmくらい 10匹くらい
・メバル 17~20cmくらい 2匹
・真鯛 35cmくらい 1匹
当日の坊勢島の状況
当日の坊勢島の海水温は約14.4度。海水の濁りは無い状態でした。夕方から北西からの風が少し強かったですが日付が変わる頃からはほぼ無風。
夕方は暖かかったですが、夜になると流石に冷え込み、防寒着が必要なレベルでした。
坊勢島アジング釣行の様子とヒットパターン
坊勢島アジングは「新波止」からスタート
夕方~午後8時頃まではほぼ潮が動かないタイドグラフだったので、その間フライフィッシングで根魚を釣っていました。
午後7時頃になり、そろそろ潮が動き出しそうなのでアジングの準備を始めます。
この日は潮の動きが大きい大潮なのですが、潮汐表を確認するとあまり潮が動かない様子。
なので、坊勢島の中で最も潮の動くポイント、通称「新波止」でアジング開始です。
第一投からアジが次々ヒットするが…
アジの状態をチェックする為、TG1.5gのジグヘッド+アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)を結んでまずは表層をスローリトリーブ。
一投目から早速アジが釣れ、その後もほぼ一投一匹のアジが釣れ続きますが、サイズが15~17cmくらいと伸びない…。
今回は20UPの良型狙いなので「これではいけない…」と狙い方を変える事に。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
底狙いにするもアジのサイズは上がらず
表層だと小アジしかいない事が分かったので、TGジグヘッドを1.5gから3.0gにして底狙い(水深7mくらい)に変更。
すると底でもアジがヒット!ですがサイズが上がりません…。
その内アジのアタリも少なくなり、カサゴ(ガシラ)が次々とヒットしてきたので新波止では良型アジが釣れないと判断。
釣り開始後約40分後にポイント移動する事に。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
ポイントを点々とするもアジのサイズは変わらず
その後、次々にポイント移動するもアジのサイズは変わらず…。
前回のアジング釣行とほぼ同じ展開で、「こ、これはやばい…」と思い始めます。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
メバルも釣れてくれました
アジを釣っている最中にメバルも釣れてくれました。完全に抱卵個体で「暖冬だけど、しっかり季節は進んでいるんだなあ。」と思いました。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
遂に「良型のアジ」の居場所を発見!
ほぼ坊勢島を一周してここが最後のポイント。このポイントでダメだったら今回も小アジを釣るだけで終わりそう。
常夜灯周辺をのぞき込んでみると、アジらしいライズが見られましたが、ライズの大きさから小アジっぽいので表層は無視して、最初から底狙い。
出来るだけ沖にキャストしてTG3gのジグヘッド+アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)を使って、底まで落としてリフト&フォール。
「フッ!!」と軽くなるテンション抜けのアタリを捉えると明らかに今までとは違う重量感!
遂に今日初の20UPのアジをゲットです。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
ボリュームのあるワームに変更して狙ってみる
その後も同サイズのアジが数匹釣れましたが、入れ食いという感じではありません。
アジのサイズが大きい事もあり、ボリュームのあるリング系のワーム、「ジャバピン1.8インチ」に変更してみる事に。
結果、ジャバピン1.8インチでも普通に釣れてくれましたが、今回はアジアダー2インチと比べてより釣れる!という感じではなかったです。
ジャバピン1.8インチはハンドポワード系ワームで単価がちょっと高くてワームの持ちも悪いので再びアジアダー2インチに戻しました。
★ヒットルアー:ジャバピン1.8インチ (ストロングスタイル:スタンニングトワイライト)
★使用ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
より適しているジグヘッドに変更
アジのサイズが大きいので、今まで使っていたラウンドヘッド型でフックサイズが小さい(#10)TGジグヘッドから、流線形をした形のフックサイズが大きい(#6)TGジグヘッドに変更。
ジグヘッドを変えた事で大幅に釣果が変わる、という事はなかったですが少しヒット率は上がった様に思いました。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
一旦ポイント移動
ここまで好調に良型のアジが釣れ続いてくれましたが、「これはポイントがいいのか?それともこの時間・この狙い方がいいのか?」をはっきりさせたくてポイント移動。
良型アジが釣れている場所に近い条件の場所に移動して釣り再開。
ジャコヘッドTG3.0g+アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)を使って底中心探っていくと、まずはメバルがヒット!次にカサゴ(ガシラ)が釣れて、そしてその後釣れてきたのは小アジ。
結果、時間や狙い方の問題ではなく、場所が良かった、という事が確認できたので、良型アジの釣れていた場所に戻りました。
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
真鯛がヒット!(35cmくらい)
再び良型アジが釣れていたポイントに戻りアジング再開。そして早速ヒット!合わせると強烈な引き!!
「こ、これはメガアジ(30cm以上のアジ)では?」と思いながらやりとり。
ラインはエステル0.3号(ピンキー1.4lb)なので無理は出来ません。
ですが、こういう不意な大物に強いライトルアーロッドが「フエルコ MGH900-6S」です。
9フィートのロングロッドの上にTOP~ベリーは良く曲がり、バッドでしっかり魚の引きを受け止めるので、ライトラインでも魚にプレッシャーをかけながら寄せる事が可能です。(やりとりの様子とロッドの曲がりは上の動画を再生してみて下さいね。)
そして魚を寄せてくると、メガアジ、ではなく35cm程の真鯛でした。(最初チャリコと思っていましたが釣りあげると立派な35cm程の真鯛でした)
★ヒットルアー:アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
食いが悪くなってきたので「熟成アクア 活アジストレート」に変更すると再び釣れる様に
真鯛が釣れたあともポツポツと良型のアジが釣れ続いてくれましたが、どうも釣れるペースが悪い…(10分に1匹くらい)
なので、ワームを「熟成アクア活アジストレート」に変更すると、今までよりもアタリの数が増えて数分に1匹にペースアップ!
ですがその後、アタリの数は非常に多くなったのはいいのですがテールバイトが多発。
ワームがずれたりテール部分が千切れたりする事が多発し、ワームがもったいない事もありワームを変更する事にしました。
★ヒットルアー:熟成アクア活アジストレート
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
ワームのローテーションで凌ぐ!
ワームを「アジアダー2インチ(コア釣れ釣れグリーン)」にしてアジング再開。
最初はすぐにアタリがあり釣れるものの、1~2匹釣るとバイトが遠のくので、そこでワームを「ジャバピン1.8インチ」に変更。
すると再びアタリがありアジがヒット!で、またバイトが遠のくので、釣れる度にアジアダーとジャバピンを交互に変えていくと割といいペースでアジが釣れ続いてくれました。
★ヒットルアー
・熟成アクア活アジストレート
・ジャバピン1.8インチ (ストロングスタイル:スタンニングトワイライト)
★使用ジグヘッド:ジャコヘッドTG(3g)
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
午前3時過ぎに釣り終了
午前3時過ぎまで釣り続けたところで満足したのでこの日の釣りは終了。少し仮眠して翌朝一番のフェリーで帰路に着くのでした。
坊勢島アジングシーズンイン!良型アジを釣る為のコツ
2023年秋シーズンの坊勢島は小アジの数は釣れますが、20UPの良型アジがほとんど釣れない状況で、ベテランにとってはオフシーズンといってもいい状況でした。
が、いよいよ坊勢島でも20UPのアジが数釣れる様になり、坊勢島アジングが本格シーズンイン!となりました。
ただ、どのポイントでも良型アジが釣れる状況ではなく、まだ一部ポイントでしか釣れない状態です。
底中心でも小アジがカサゴ(ガシラ)しか釣れない状況でしたら、早めにポイント移動をして、良型アジの群れを当てる必要がありそうです。
今後の坊勢島アジング予想
今ブログ記事を書いている時点(2023年12月21日時点)では正に冬の寒波の真っ最中。
ただ、今回の釣行ではまだまだ小アジが表層でイージーに釣れる状況で、今の寒波で水温が2~3度下がってもアジングシーズン終了とはならないのでは、と感じています。
12月25日以降は寒波が緩む予報なので、個人的には恐らく2024年1月上旬くらいまでは坊勢島アジングが楽しめるのでは?と考えていますよ。
水温が今より低下して小アジが減り、良型アジがより多数接岸する可能性も高そうなので、年始までの坊勢島アジングはかなり期待値が高そうです。
坊勢島アジングヒットルアー
レイン アジアダー 2インチコア釣れ釣れグリーン
今回の坊勢島アジング釣行で一番使用率が高かったワームは、「レイン アジアダー 2インチ コア釣れ釣れグリーン」でした。当ブログ発のオリジナルカラーで、あえてラメ・蛍光・ケイムラ無しのナチュラル系のコアショットのグリーン系カラー。
デイゲームや常夜灯下のアジングでもよく釣れる事が多いカラーです。
現在ワームは出来上がっているのですが、まだ商品ページが作れていなくてリリース出来ていない状態です(汗)
早くリリース出来るように商品ページ作り頑張ります。
ジャバピン1.8インチ (ストロングスタイル:スタンニングトワイライト)
ハンドポワード素材のリング系ワーム。それが「ジャバピン1.8インチ」。
他の同サイズのワームよりボリュームがあるので、より大型のアジを釣りたい時等に使う事が多いです。
ジャバピンは通常のタイプとストロングスタイルの2種類がありますがその違いは「カラー」の違い。
ストロングスタイルはツートンカラー等になっていてちょっぴり値段が高めとなっていますよ。
カラー以外の違いは無いのでカラーの好みでどちらか選べば大丈夫です。
熟成アクア活アジストレート2.3インチ
アジングで最も釣れるワームといっていい【熟成アクア活アジストレート2.3インチ】です。今回は他のワームとの差はありませんでしたが、食込みが悪い時に使うとより食い込む事が多いですよ。
熟成アクアを入れても液漏れしないコンパクトな容器
ガルプやエコギア熟成アクア等のいわゆる【汁系ワーム】は本当よく釣れますが、【液漏れ】するのが玉に傷。なので専用容器も紹介しています。
コンパクトに収納できる・ワームを取り出す時もあまり汚れない、容器なのでオススメです。
【ガルプ・エコギアアクア用コンパクト容器セット】について詳しくはこちら
熟成アクアの汁をさくっと吹ける「ゆびタオル」
今回のアジングで使っていた「ゆびタオル」です。(2枚入り)7cm×7cmと指を拭くのにぴったりなサイズ。さらに「今治タオル」を使用しているので、濡れた指をしっかりと拭きとれます。
ガルプやエコギアアクアを使用した後に汁がついた時に、このゆびタオルに「きゅきゅっ!」と指をこすればサッパリ!値段が高いのが玉に傷、ですが持っていると快適にアジングが出来ますよ。
ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ
最初のポイントチェック時に使用していたジグヘッドは「ジャングルジム ジャコヘッドTG ミクロ(1.5g)」でした。名前の通り#12の小さめのフックでアジの吸い込みが悪い時や釣れるアジのサイズが小さい時は本当重宝しますよ。
アジングは狙う水深が深い事が多いので沈みの早いタングステンジグヘッドは使い勝手がとても良いです。最大2.0gまでしかないので、水深が深いと(水深5mくらいからしんどくなってくる事が多い)使いにくいのだけが難点。
より重たいラインアップが出る事を願っています。(個人的には3.0g・4.0g・5.0gが欲しい…)
月下美人アジングジグヘッドTG
今回深場狙いで使用していたタングステンジグヘッドです。小アジにも対応可能な#10以下のサイズのフックでタングステンヘッド2.5g・3.0gのラインナップがあるジグヘッドは私が探した限りこのジグヘッドだけでした。
水深5mを超えると3.0gくらいのタングステンジグヘッドが使いやすいので水深のある場所でアジのサイズがあまり大きくない時はとてもオススメできるジグヘッドですよ。
オープンゲイプとなっていてちゃんとアジング仕様となっているのもポイント高いです。
ジャングルジム ジャコヘッドTG
ライトルアー用のTGジグヘッド。#6とフックサイズは少し大きめですが20UPのアジならほぼ問題ない大きさです。オープンゲイブではない普通のゲイブのジグヘッドなのでアジングだけでなくメバリングや小型根魚(カサゴ等)にも使用可能ですよ。
坊勢島アジング使用ロッド
フエルコ MGH900-6S
【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』とのコンセプトで、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッド。
このロッドのコンセプトとしては【レギュラーサイズのアジ・メバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのアジ・メバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドです。
ロングロッドでレギュラーテーパーな事から、今回釣れた真鯛の時の様に、不意な大物がかかっても余裕を持ってやり取りする事も可能です。
防波堤でのアジング・メバリングが多いなら1本持っておくと、きっと役立ちますよ。
坊勢島アジング使用ライン
34 ピンキー(0.3号 1.4lb)
実は「エックスブレイド D-PET 失透ピンク」を購入していて、こちらを巻替えて使おうと思いパッケージから取り出すと半透明なピンクではなく透明感の無いピンクで自分のイメージと違う色だったのでいったん使用を保留。
改めて「34 ピンキー(0.3号)」を買い直しました。
ピンクに染色されている事もあり他社より直強力が低いのでちょっと敬遠していたのですが、ピンク色のエステルを試したくて今回の釣行で使用しました。(使用した号数は0.3号 1.4lb)
実際に使用してみるとエステルの割にしなやかで、意外に使っていても強い。多少雑に扱っても切れる、といった心配はなさそうでした。(実際のこの日の釣行では魚をかけてからのラインブレイクは一度も無し)
少し伸びがありエステルの中では少し感度は低く感じましたが、総合的なバランスが良く、非常に扱いやすいエステルラインでしたよ。