5月中旬福井の沖防波堤で良型ガシラ(カサゴ)爆釣!ガシリングで入れ食いとなったルアーと釣り方を紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
5月中旬福井の沖防波堤で良型ガシラ(カサゴ)爆釣!ガシリングで入れ食いとなったルアーと釣り方を紹介

2022年5月16日、友人と共に福井県へ。レンタルボートを借りて沖防波堤に渡り、釣りをしてきました。今回はメバル・ガシラ(カサゴ)・キスをルアーで狙う、という欲張りプラン。

結果、メバル・ガシラ(カサゴ)・キスを狙い通り釣る事が出来ました。今回はその中での【ガシラ(カサゴ)編】となります。

当日のガシリング釣行の様子

沖防波堤でガシラ(カサゴ)を爆釣する方法

すぐ引っ掛かる敷石周りで根掛かりしない為の3つの方法

についてお伝えしますね。

最新情報や近況は各種SNSで発信中

X(ルアー釣り):ルアー釣りを中心に情報発信

X(海上釣り堀):海上釣り堀を中心に情報発信

FaceBook:ルアー・海上釣り堀の情報発信

Instagram:釣行を中心に情報発信

YouTube:釣行動画を投稿

午前4時頃に【釣りエサスーパー越前】に到着

午前4時頃に【釣りエサスーパー越前】に到着

午前4時頃、【釣りエサスーパー越前】に到着。今回はここからレンタルボートを使って沖の防波堤で釣りをするので、お店で受付を済ませてからレンタルボートを置いている場所へ向かいます。

【釣りエサスーパー越前】について詳しくは公式HPへ

 

レンタルボートの前で釣具の準備

レンタルボートの前で釣具の準備

そして、レンタルボート置き場の前に到着です。レンタルボートに釣具を積み込んで、沖の防波堤へ出発します。

 

沖防波堤に到着

沖防波堤に到着

レンタルボートで漕いで約3分くらい。沖の防波堤に到着です。明るくなってきているので急いで釣りの準備をします。

 

海水温は約15.0度

海水温は約15.0度

海水温は約15.0度。朝の放射冷却があるとはいえ、思っていたより低い水温ですが、ガシラを釣るのに特に問題のある水温ではありません。

 

早速良型のガシラ(カサゴ)がヒット!

早速良型のガシラ(カサゴ)がヒット!

タングステンのジグヘッド3.0g+フィードワーム釣れ釣れグリーン2インチを使って釣り開始。

敷石の沖約5m、砂地と敷石の境目付近を重点的に攻めるとすぐにアタリがあり、良型のガシラを早々に釣る事ができました。

 

メバルも釣れる

底付近で1匹目のメバルがヒット!

ガシラだけでなくメバルも釣る事ができました。デイメバリングの様子は別記事にてお伝えしています。

メバリング釣行記事はこちらから

 

良型ガシラ(カサゴ)が入れ食いに

良型ガシラ(カサゴ)が入れ食いに 良型ガシラ(カサゴ)が入れ食いに2 良型ガシラ(カサゴ)が入れ食いに3

その後、良型ガシラが入れ食いに!23~24センチくらいがアベレージサイズで、この沖防波堤は何度も来て釣っていますが、これだけの良型ガシラのまとめ釣りは初めての経験です。

比較的釣れ易い魚のガシラとはいえ、これだけ良型が入れ食いとなると本当楽しいです。

 

小さいけれどアコウ(キジハタ)も釣れました

小さいけれどアコウ(キジハタ)も釣れました
小さいけれどアコウ(キジハタ)も釣れました2

こちらは友人の釣果

ガシラ入れ食いの中、小さいけれどアコウ(キジハタ)を2匹釣る事が出来ました。

友人もボート釣り(キスのノマセ釣り)で大きいアコウを釣っており、(上から2枚目の画像)そろそろアコウのシーズンインかも、ですね。

 

その後はキスのルアー釣りを始めました

その後はキスのルアー釣りを始めました

まだ続ければガシラは釣れてくれそうでしたが、たくさん釣って満足したので午前6時過ぎにはガシラ釣り終了。

約1時間の釣りでしたが、15匹くらいの良型ガシラを釣る事ができて満足です。

キスのルアー釣りについては別記事にてお伝えしていますよ。

キスのルアー釣り記事はこちら

 

実はその後もガシラちょくちょく釣っていました

実はその後もガシラちょくちょく釣っていました

実はキスのルアー釣り時も、キスのアタリが減ってからはちょくちょくガシラ釣り再開して数匹追加。朝程ではないですが、日中でも十分釣る事が出来るのはガシラ釣りの良い点です。

こうして釣り終わりの午前10時頃までガシラ釣りを楽しんだのでした。

 

5月中旬福井ガシリング(ガシラ釣り)の釣果

5月中旬福井ガシリング(ガシラ釣り)の釣果

・ガシラ(カサゴ) 18匹くらい
・メバル 22~23センチくらい 2匹
・アコウ(キジハタ) 18センチくらい 2匹

 

沖防波堤でガシラ(カサゴ)を爆釣する方法

防波堤の敷石との境目が【竿抜けポイント】になっている

今回釣った福井の沖防波堤は何回か釣りに行っていて、ガシラは時々釣れるけれど、これほど良型がたくさん釣れる事はありませんでした。

キスやアオリイカの時合が終わった時等、際釣り等をしていましたが中型メインでポツポツ釣れるくらいで、

『まあ、沖防波堤とは言えレンタルボートで誰でも来れるから、それなりに釣られていてあまり釣れないんだろうな。』

と思っていましたが、たくさん良型のガシラがいる事が分かり今回驚いています。

実は、この釣行の前に神戸の垂水一文字での釣行で、今回と同じパターンで良型ガシラが入れ食いとなっていて、これは

【防波堤の敷石との境目】(防波堤から5m程沖)が各地の沖防波堤におけるガシラの竿抜けポイントとなっている、という可能性が高いです。

だいたいのガシラ狙いの方は【際釣り】で釣りをしていて、キャスティングで根魚を狙う方はガシラではなく、アコウ(キジハタ)や真鯛等の大型根魚を狙う方がほとんど。

沖までキャストしてまでガシラ狙いをする釣り人が極端に少ないから、と考えられます。

また、通常のジグヘッドやテキサスリグ(7~20gくらい)では、捨て石周りで釣りをすると、敷石のスキマにジグヘッドやオモリ部分が挟まって、根がかりが多発する事から、捨て石の手前までしか探っていない事が多く、その事も合わせて【敷石の境目が竿抜けポイント】になっている、と考えています。

つまり、この釣り方はこの釣り場の特殊な事情ではなく、【全国各地の防波堤で通用する釣り方】、という事ですね。

この後に、【すぐ引っ掛かる敷石周りで根掛かりしない為の3つの方法】についてお伝えしているので、合わせて読むと、より釣りやすくなりますよ。

 

すぐ引っ掛かる敷石周りで根掛かりしない為の3つの方法

アジング・メバリング用のタングステンジグヘッドを使用する

防波堤の敷石周りは根魚(ガシラ)がたくさんいるポイントではあるのですが、通常の根魚狙いのジグヘッドやテキサスリグ(7~20g)を使用すると、敷石の隙間にジグヘッドやオモリ部分が挟まって、根がかりが多発します。

なので、通常防波堤で根魚を狙う場合は、ラインの角度がつかず、引っ掛かっても仕掛けを回収しやすい際釣りで釣る事が多いです。

又、キャストする場合は敷石の手前までを狙う。(ほとんどの防波堤は敷石の沖は砂地である事が多い)となりますが、ガシラ(カサゴ)の場合、敷石がある部分にたくさん居着いている事が多い様です。

なので、敷石の隙間より幅が狭いアジング・メバリング用のタングステンジグヘッド(2~3g)を使用するのがポイントです。

タングステンは同じ重さの鉛のジグヘッドよりヘッドが小さく、通常根魚を釣る為のジグヘッドより軽い物(2~3g)を使用する為(根魚を狙いのジグヘッドはだいたい7g以上)、非常にヘッドが細く、小さいです。

メバリング・アジング用のタングステンジグヘッド(2~3g)のヘッド部分が、敷石の隙間より細く小さい為、敷石の隙間に落ちても、ジグヘッドが隙間に引っ掛かる事が少なくなり、根がかりが激減し、敷石周りでの釣りが非常に攻めやすくなる、という事です。

『ジグヘッドが3.0gと軽かったら着底が分からないのでは?』と思われるかも知れませんが、

フロロカーボンラインでしたら0.8号(3lb)程、PEラインなら0.3号前後の細いラインを使用すると、タングステンのジグヘッドの場合、3.0gあれば8~12mくらいの水深まではスムーズに着底させる事が可能です。

【細ライン+比重の高いタングステンジグヘッド】という釣具の進化によって、以前は攻略が難しかったポイントでも攻略出来る様になった、という事ですね。

 

ズル引きをせずにリフト&フォールかスローリトリーブで釣っていく

ズル引きは底をしっかりトレースして、底付近にいる根魚(ガシラ等)に非常に有効な釣り方なんですが、捨て石周りでズル引きをすると、敷石の隙間に入って、さらにそのままズル引きする事で隙間の奥に入り、根掛かりが多発します。

なので、ズル引きはせずに、リフト&フォール、もしくはスローリトリーブで釣っていくとズル引きするより根がかりが激減しますよ。

この方法は敷石に限らず、磯やとテトラ帯等、障害物が多数あるポイントでの基本でもあるので、覚えておきましょう。

 

使用するワームは2インチ前後のストレート系ワーム

今回のガシラ釣りではストレート系ワーム(フィードワーム釣れ釣れグリーン2インチ)を使用して釣っていましたが、これにも理由があって、

【ストレート系ワームの方が水の抵抗が少なく沈下速度が速い】からです。

敷石周りを攻める事になるので、あまり重くて大きいジグヘッドは使えず(※理由については上記の「すぐ引っ掛かる敷石周りで根掛かりしない為の3つの方法」参照)

根魚に有効なクロー系やグラブ系のワームを使用した場合、ストレート系ワームより水中での抵抗が大きい為、軽いジグヘッドだと、水深7~10mくらいある防波堤の敷石周りの底まで、スムーズに着底しづらくなります。

なので、水の抵抗が少ないストレート系のワームを使用した方がしっかり底付近を攻めやすい、となる訳ですね。

クロー系やグラブ系のワームと比べると、ストレート系ワームはアピール力は少し不足しますが、その事を差し引いても早く沈む事による手返しの速さの方が上回るので、

敷石周りを攻める時は小型ジグヘッド+ストレート系ワームがオススメですよ。

 

5月中旬福井の沖防波堤ガシリングでのヒットルアー

フィード ワーム 釣れ釣れグリーン 2インチ

今回のガシラ釣り(ガシリング)で釣ったメインのワームは【フィード ワーム 釣れ釣れグリーン 2インチ】でした。

今では珍しいコアショットのピンテールワームで、クリアーの中にグリーンカラーが入っているので、純粋なクリアーより反射が抑えられてよりナチュラルに見える様になっています。

基本的にアピール系カラーの方が反応が良いガシラですが、今回の釣行の様に水の透明度が高い釣り場でデイゲーム時にはこういうナチュラル系カラーの反応が良い事が多いです。

【フィード ワーム 釣れ釣れグリーン 2インチ】について詳しくはこちら

 

ジャングルジム ジャコヘッドTG #S

今回ガシラ釣りに使用していたジグヘッドが、【ジャングルジム ジャコヘッドTG #S 3.0g】でした。

使用した重さは3.0gでしたが、3.0gでも鉛のジグヘッドの1.5g程の大きさしかないので、2インチのワームでも違和感なく使えます。

比重が鉛より大きいので、鉛の3.0gより沈みも速いです。

タングステンの3.0gのジグヘッドでストレート系ワーム(2インチ前後)を使用しての釣りの場合、水深8~12mくらいまでは楽に探る事が可能です。

根魚釣りといえば、重たいウエイトで、グラブやクロー系ワームが鉄板ではありますが(実際良く釣れる)

防波堤の敷石の際や敷石の上を狙うなら、敷石の間に入り込んでも挟まりにくい、小さくて幅が狭いジグヘッドが根掛かり回避にとても有効な事が分かりました。

これから防波堤の敷石を狙う時は2インチ前後のストレート系ワームに2.0~3.0の細身のタングステンジグヘッドの組み合わせが定番になりそうです。

 

5月中旬福井の沖防波堤ガシリングでの使用タックル・ライン

フエルコ MGH900-6S

5月上旬【垂水一文字】ガシリングでの使用タックル・ライン

※画像は他の釣行時のものです

【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』と以前から思っていたので、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッドです。(※テストは終了して、現在生産待ちです(まだ未販売))

このロッドのコンセプトとしてはレギュラーメバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのメバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドに仕上げています。

当初は大型魚を考えずに設計していたのですが、使用感と感度を出す為に、バット部分をある程度固くした結果、大型魚でも十分相手に出来るロッドとなりました。

もちろんガシラ(カサゴ)相手でも十分楽しむ事の出来るロッドとなっています。

ガシラ狙いの場合、これから暑くなってくるとチヌやと大型のアコウ(キジハタ)もヒットする事があると思いますが、それらの大型根魚でも対応可能なロッドになっています。

ロングロッドだから可能となった、魚が小さくても、大きくても楽しめるロッドになったと思うのでリリースされるのを楽しみにして頂ければ幸いです。

 

ダイワ スピニングリール ファインモード 2004 DX

ダイワ製の入門者用スピニングリールです。一番の特徴は国産のフロロカーボンラインが最初から100m巻いてあってラインを巻き替えなくてもすぐに使用可能な点です。

フロロカーボンラインはかなりいいものを使っているみたいで糸ヨレもしにくく強度も十分。

ほとんどのラインが巻かれているリールは使えない激安ラインなので、これは嬉しいですよね。 ドラグや巻き心地も値段相応分はあるので、初心者の最初の1台にオススメですよ。

 

クレハ シーガー R-18フロロリミテッド 100m 3lb

今回使用していたラインはフロロカーボンラインの3lbでした。穴釣りではなくキャスティングなのでやや細目のラインを選んでいます。

フロロリミテッドはフロロカーボンラインの中ではしなやかでライントラブルが少ないので、値段は高めですが初心者にもオススメです。

 

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣りのタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り日記

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り日記

ガシラ(カサゴ)・ソイのルアー釣り日記一覧はこちらから

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。