真夏の昼間にルアーでハゼ釣り|ワームで釣る為のルアー選択と釣り方のコツを紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
真夏の昼間にルアーでハゼ釣り|ワームで釣る為のルアー選択と釣り方のコツを紹介

2020年8月10日、京都の由良川と福井県の三方方面の河口まで行ってルアーでハゼ釣りをしてきました。

当日のルアーのハゼ釣り釣行の様子

ルアー(ワーム)でハゼを釣る為のリグとワームと釣り方

久々子湖でハゼ釣りをする為に遊漁券を手に入れる方法

についてお伝えしていきますね。

最新情報や近況は各種SNSで発信中

X(ルアー釣り):ルアー釣りを中心に情報発信

X(海上釣り堀):海上釣り堀を中心に情報発信

FaceBook:ルアー・海上釣り堀の情報発信

Instagram:釣行を中心に情報発信

YouTube:釣行動画を投稿

京都の由良川に到着・ルアーでのハゼ釣り開始

京都の由良川に到着・ルアーでのハゼ釣り開始

午前9時40分くらいに京都の由良川に到着して、ハゼ釣り開始。以前に1度だけハゼを数匹ワームで釣った事ありますが、本格的にルアーでハゼ釣りするのは初めて。

ハゼ釣りといえば餌釣りと、ルアーの釣りではハゼクランクがちょっと流行りみたいですが、今回は普通にジグヘッド+ワームでハゼを狙います。

 

濁り・流れ・風が強く厳しい状況

濁り・流れ・風が強く厳しい状況

実際に由良川のポイントに到着して川の様子をみると、前日の雨の影響が思っていたより強いみたいで、結構水が濁っていました。さらにこれも雨の影響と思われますが、流れも結構速い・・・。

天気予報では南風が吹くのは知っていましたが、『南の山で風が防がれて大丈夫でしょう。』という見込みが大間違い。

南北に川が流れている事から、南風が山の谷間である川に集中したみたいで、かなりの爆風となっており、釣り自体困難が状況ですが、わざわざ大阪から由良川まで来たので、頑張ってハゼ釣りを開始します。

 

1匹目のハゼをゲット!

1匹目のハゼをゲット!

急流と爆風で釣るのに厳しい状況ですが、ちょっと流れがヨレている場所を発見。丁寧にワームを通すと遂にハゼがヒット!

とりあえずボウズはなくなります。が、風と川の流れが強い状態が続き、本当に釣りするのがキツイ状況だったので、ここは思い切ってポイント移動。

せっかくなので、普段よく釣りに行く福井方面でハゼ釣りのポイントを見つけておけば、アコウやエギング、その他秋の釣りをした後に遊べるなあ、と思い一気に福井方面まで北上しました。

 

福井県の三方周辺の川へ

福井県の三方周辺の川へ

福井県の三方周辺まで北上してグーグルマップで適当な河川に移動。普段は敦賀方面で釣りする事が多いのですが、敦賀まで北上するとさらに時間がかかるので三方ぐらいで妥協です。

川の雰囲気はいいのですが、所々で渓流釣りしている人がいて、『ここでハゼ釣れるのかなあ?』と疑問に思いつつハゼ釣り再開です。

 

カワムツを釣り上げる!

カワムツを釣り上げる!

海から200mくらい上流からハゼ釣り開始。ジグヘッド+ワームで探っていると魚が追いかけてきてヒット!

『ハゼがヒット?』

と思ったのですが釣り上げると【カワムツ】でした。

ここはまだ淡水の様で、汽水域で釣れるハゼはもう少し下流と思ったので、海の方へ向かって移動します。

 

海側に移動してハゼ釣り再開

海側に移動してハゼ釣り再開

なので更に150m程海側に移動してハゼ釣り再開です。

 

水温は約28.4度

水温は約28.4度

水温は約28.4度。調べた所、ハゼの適水温は約25度くらい。適水温より少し高めの水温ですが、高水温でハゼが釣れない、とはあまり聞かないので気にせず釣りを再開します。

 

遂にハゼが釣れる!

遂にハゼが釣れる!

ここでジグヘッド+ワームをスローリトリーブしていると遂にハゼがヒット!小さいですが狙い通りのヒットなのでとても嬉しかったです。

 

さらに12センチ程の良型のハゼをゲット!

さらに12センチ程の良型のハゼをゲット!

さらに本日最大となる約12センチの良型のハゼをゲット!ちょっと釣り方のコツが分かってきました。

 

その後もう1匹ハゼ追加!

その後もう1匹ハゼ追加!

その後同じパターンでハゼをもう一匹追加!小さいですが釣り方のコツが分かって同じパターンで釣れた事がとても嬉しかったです。

その後、バイトは時々あるもののスレてきたので、次のポイントに移動する事にしました。

 

三方五湖の久々子湖へ移動するも釣り出来ずに終了

今度は、福井のハゼ釣りで有名な三方五湖の久々子湖(くぐしこ)へ移動。移動だけで1時間20分くらいかかりました。ここでハゼ釣り再開、といきたかったのですが、湖に看板があったので見てみると【遊漁券が必要】との文字が・・・。

久々子湖に到着した時は午後3時を回っていた事もあり、遊漁券の事を一から調べる気力もなくハゼ釣りを断念。

こうして今回のハゼ釣り釣行は幕を閉じたのでした。

 

真夏のルアーでのハゼ釣り釣果

真夏のルアーでのハゼ釣り釣果

・ハゼ 8~12センチくらい 4匹
・カワムツ 12センチくらい 1匹

 

ルアー(ワーム)でハゼを釣る為のリグとワームと釣り方

ワームでのハゼ釣りは【あっち向いてほい!】

ワームでのハゼ釣りで釣るコツ、ですがハゼは基本底にいて、夏だったら目視できる浅場にいる事が多い様です。なので、ジグヘッド+ワームをキャストして底をキープしながらゆっくりさびくとハゼがワラワラとワームに寄ってきます。

で、ここでワームを止めると追いかけていたハゼも同じ様に止まり、再びワームを動かすとまた付いてきます。まるで【あっちむいてほい!】をハゼ相手にしている気分でした。

アクションは底をゆっくり動かし続けるかストップ&ゴー

ワームを止めるとそこでハゼは追うのをやめてしまうので、基本は【ゆっくり動かし続ける】事です。

でも、少しの間ワームを止めていてもハゼは散っていかないので、【ストップ&ゴー】を繰り返すと最後はハゼがじれて動かした瞬間に食ってくる事も。

ただ、ワームを止める時間が長すぎると、次にワームを動かした時にあまり追って来なくなるので、止める時間は1~2秒くらいの短めが良いという事が分かりました。

スプリットショットリグはNG!少し重めのジグヘッドで底をしっかりキープする

最初、ハゼを釣る時にスプリットショットリグやライトキャロを使用していたのですが、ハゼがいる所のほとんどが【河川】である事から流れがあり、スプリットショットリグやライトキャロだとノーシンカー状態であるワームが浮き上がり、ハゼがいる底付近を上手く流す事が出来ませんでした。

何度かハゼらしきアタリはあったものの、スプリットショットリグやライトキャロは、ハゼ釣りに合っていないリグの様です。ハゼは基本底にいる魚なので、流れの中でも浮き上がらずしっかり底がとれるジグヘッドリグの方がずっと釣りやすいと感じました。

又、浅い(0.5~1.5m)場所を狙うとはいえ、流れがあるので0.3~0.5gの軽量ジグヘッドリグでは底を取りにくく、0.7~1.0gくらいのジグヘッドが丁度使いやすかったです。

ハゼは小さい魚なのでジグヘッドを重くすると食い込みが大きく落ちるのでは?と考えていましたが実際に釣ってみるとジグヘッドを重くしてもほとんど食い込みは変わりませんでした。とはいえ、1.0g以上の重さになると影響しそうなので1.0gくらいまでのジグヘッドにしておいた方が無難でしょう。

ワームは【パワーミニイソメ半分カット】で決まり!

使用するワームですが普通の1インチくらいのワームならハゼは普通に食ってきてはくれるんですが、咥えるとすぐワームを吐いてしまう、ショートバイトが本当に多いです。なので今回、ニオイ・味を染み込ませている【パワーミニイソメ】を使用しました。

パワーミニイソメを使用した結果、ショートバイトはほぼ無くなり、本当に釣りやすくなりました。パワーミニイソメはそのままの大きさだと、ハゼには大きいサイズなので、半分にカットして使用すると丁度いい大きさになります。

パワーミニイソメは、半分にカットできるように、最初からくびれがついているので、誰でも同じ様に半分カットできます。ハゼ釣りするなら本当にオススメのワームですよ。

 

久々子湖でハゼ釣りをする為に遊漁券を手に入れる方法

久々子湖でハゼ釣りするには【遊漁券】が必要

今回実際に久々子湖に行き、湖の看板を見て気付いたのですが、

久々子湖でハゼ釣りをするには【遊漁券】が必要です。遊漁券(日券)の料金は500円(※2020年8月15日時点)となります。

(※参照資料:福井県内における内水面に係る共同漁業権(綾南)→18番(久々子湖)→南西郷漁業協同組合の【共同漁業権】より)

久々子湖の遊漁券販売場所は2か所(休日は基本休みなので注意!)

久々子湖の遊漁券の販売場所は、

・南西郷漁協(グーグルマップはこちら
・美浜町シルバー人材センター(グーグルマップはこちら

の2か所で販売しています。

ただ、上記2つの施設共に休日はほぼ休みとの事なので、休日に釣りに来た際には上記2か所では遊漁券を購入する事は出来ません。

ハゼ釣りをしていると見回りに来てくれ、その時に遊漁券を購入できます

休日にハゼ釣りに来た時の遊漁券の入手方法ですが、釣りをしていると業者の方が見回りをしていて、声をかけてくれる、との事です。なのでその時に遊漁券を購入するといいですよ。

見回りに来ない、もしくは事前に来る時間が分かっている時は

業者さんが見回りに来ない、もしくは事前にハゼ釣りに来る時間が分かっているなら、【南西郷漁業協同組合】に電話すると、直接あなたの所まで来てくれて、遊漁券を入手できる、との事です。久々子湖ではでハゼ釣りをするには【遊漁券】が必要なのでしっかり入手してハゼ釣りを楽しんでいきましょう。

※遊漁券の購入連絡先:南西郷漁業協同組合 電話番号 0770-32-0032

 

真夏のハゼ釣りヒットルアー

ハゼ釣りにオススメのジグヘッド(小豆ちゃん)

ハゼは小さい魚なのでゲイブ幅が狭いジグヘッドを選ぶといいです。今回使用したジグヘッドは【小豆ちゃん】という豆アジ用のジグヘッド。このジグヘッド、底が平らで、着底時の安定感がすごく良く、ハゼ釣りではとても使いやすかったです。

 

パワーミニイソメ

今回、ハゼのルアー釣りで使用したワームは【パワーミニイソメ】です。普通のワームでもバイトはあるのですがショートバイトが続出するので、ニオイ・味が染み込んでいるパワーミニイソメを使用する事をオススメします。ハゼ釣りの場合半分の長さに切って(真ん中にくびれがあり、簡単に半分の大きさに切れます。)使用すると丁度いい大きさになりますよ。

 

ガルプ・エコギアアクア専用容器

 

汁物系ワームのパワーワーム、エコギアアクア、ガルプ等のワームの保管にピッタリの専用容器5本セットです。コンパクトかつ、指でつまむだけでワームを取り出せるので指の汚れも最小限で済みますよ。

ガルプ・エコギア専用容器の詳しい使い方はこちら

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。