2023年10月14日、岸和田一文字に釣りに行ってきました。(渡船:岸和田渡船)
今回はルアーでのカワハギ釣り(ハギング)でばっちり「ツ抜け達成」(10匹以上の釣果)となりましたよ。
当日のカワハギのルアー釣りヒットパターンと釣りの様子
カワハギをルアーで数釣る為の3つのコツ
についてお伝えしますね。
当日のルアーのカワハギ釣り(ハギング)釣果
・カワハギ 12~18センチくらい 11匹
【その他釣れた魚】
・カサゴ(ガシラ) 17センチくらい 1匹
・ベラ 18センチくらい 2匹
・チャリコ(真鯛) 15センチくらい 2匹
・スズメダイ 16センチくらい 1匹
・アイゴ 19センチくらい 1匹
当日の岸和田一文字の状況
当日の釣行時間は午前6時30分~12時30分頃までの約5時間。海水温は約21.2度。
当日は風がほとんど吹かず、午前10時頃までは晴れ、その後は曇りといった状況でした。旧一文字と沖防波堤どちらにも渡りましたがどちら共に水は澄んでいる状態でしたよ。
カワハギの数は9月の時と比べて群れの数が減り、誰でも簡単に釣れる、といった状況ではありませんでした。
当日のルアーのカワハギ釣り(ハギング)ヒットパターンと釣りの様子
朝一番は旧防波堤に渡るもカサゴ(ガシラ)1匹のみ
朝一は岸和田一文字でなく「旧一文字」を選択。岸和田一文字(通称:沖の北)は朝一番の渡船で渡った釣り人で混雑しているとの事なので、旧一文字を選びました。
初めての旧一文字で驚いた事は水深がとても浅い事。沖側で水深4mくらい、岸側だと3mんmないのでは?といった水深。(沖防波堤は6~7mくらいの水深があります。)
水深が浅いからかは分かりませんが、ルアーのカワハギ釣りをして約30分。釣れたのはカサゴ(ガシラ)1匹のみで、カワハギらしいアタリもないので、早々に見切り午前7時の便で岸和田一文字に移動しました。
岸和田一文字に到着直後すぐにカワハギが釣れる
渡船に乗って「岸和田一文字」に到着。この時点で午前7時過ぎ。
岸和田一文字の外側はショアジギングしている人達で埋まっているので内側で釣りをする事に。
早速仕掛けを準備して落とすと「コツン!」とアタリ合わせるとカワハギがヒット!無事に釣り上げ、1匹目のカワハギをゲットです。
★ヒットルアー:パワーワームミニイソメ
★仕掛け:エダス付きダウンショット
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
その後カワハギは釣れず色々な魚が釣れる
岸和田一文字に移動後すぐに1匹目が釣れたので「これは爆釣か?」と思うもその後はカワハギのアタリが無くなり、代わりにアイゴ、ベラ、チャリコ(真鯛)、と次々に狙いでない魚が釣れてきました。
ポイント移動が功を奏し2匹目のカワハギが釣れる
周りのカワハギ狙いの方達もあまり釣れていない様なので、渡船で渡してくれた周辺で釣りをしていましたが大きく移動をする事に。
岸和田一文字の北付近から中央付近に移動してルアーのカワハギ釣り再開。
10分程色々と釣れるタナを探りながら釣っていると中層付近でカワハギっぽいアタリが!
何回かワームを取られるも数回目のキャストで遂にヒット!2匹目のカワハギが釣れてくれました。
★ヒットルアー:パワーワームミニイソメ
★仕掛け:エダス付きダウンショット
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
その後は次々にカワハギがヒットして「つ抜け」達成!
その後は今までの不振が嘘の様に仕掛けを投入する度にカワハギのアタリがあり、次々にヒット!そしてポイント移動から約2時間。
遂に「つ抜け」達成!色々な層を探った結果、この日は水深1mくらいが一番アタリがありました。
他のカワハギ釣りをしている釣り人はあまり釣れていない様子で、この日はこの場所にカワハギが集まっていた様です。
私はつ抜けを達成して満足したので、話しかけて来られたカワハギ釣りしている方にポイントを譲った所、その人が早速カワハギを連発!
やっぱりこの場所が良かったという事が分かりました。
★ヒットルアー:パワーワームミニイソメ
★仕掛け:エダス付きダウンショット
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
探り歩いてもう1匹カワハギを追加
帰りの渡船(午後1時頃)まで少し時間があったのでそれまでの間探り釣りをしていくと、さらにもう1匹カワハギを追加。ここで渡船の時間となったので、納竿となったのでした。
★ヒットルアー:パワーワームミニイソメ
★仕掛け:エダス付きダウンショット
★使用ロッド:フエルコ MGH900-6S
カワハギをルアーで数釣る為の3つのコツ
釣れない時はポイント移動がとても大事
この日は誰でもカワハギが数釣り出来る様な状況ではなく、私もしばらく釣れずに大苦戦しました。カワハギを釣っていて釣れない時は釣り方やエサが悪いのではなく、「そこに釣れるカワハギがいない」可能性が高いです。
なので、釣りをしていてアタリが無い様ならすぐにポイント移動して各ポイントを探っていく事がとても大事、という事が分かりました。
釣れ易い場所は「継ぎ目」や「障害物がある」場所
今回カワハギが釣れた場所は全て防波堤の「継ぎ目」か「障害物」がある所でした。今回一番釣れた場所はハシゴが水面付近にある場所で、ハシゴの下に出来た影にカワハギが付いていた様です。
最後に探り釣りで釣れたカワハギも水中に太い針金が水面近くまで刺さっている場所でヒットしました。
各ポイントを探る時はまずは重点的に「継ぎ目」や「障害物のある所」を重点的に探っていくとより釣れる確率アップ、となりますよ。
ラインを張ってアタリを感じたら即アワセ
今回カワハギのアタリを多数あったので、アタリがあった後色々なアワセ方を試してみました。
アタリがあった後ラインを送ったり、アタリがあった後もそのまま置いていたり…。結果、これらの事ではカワハギは釣れなかったです。
やっぱりエサ釣りのカワハギ釣りで書かれている通り、ラインをしっかり張って、「アタリを感じたら即アワセ」が正解という事が改めて分かりました。
カワハギは基本的にワームを吸い込む様には食べずに針の周りのワームをかじっていて、針先付近のワームをかじっている時に合わせると釣れるでは、と今の所思っています。
ついでにアタリ→即アワセしてもかかる2割くらいですが、一度アタリがあった場所はアタリが続く事が多いのでヒットするまで合わせ続けると良いですよ。
ルアーのカワハギ釣り(ハギング)ヒットルアー
パワーミニイソメ(中)
今回のルアーのカワハギ釣り(ハギング)で使用したルアー(ワーム)は「パワーミニイソメ中」です。アタリが多かったカラーは「茶イソメ」と「桜イソメ」でした。1本丸々だと長すぎるので上の画像の様に半分にちぎって針添わせる様にして使用しています。
パワーミニイソメを入れても液漏れしない容器
パワーミニイソメは専用の袋にアミノ酸液に漬かった状態なのですが、一度開封するとしっかりジッパーを閉めていても液漏れする事が結構あります。
なので液漏れしない容器を一緒に用意しておくと便利で快適に釣りが出来ますよ。紹介しているのはガルプ・エコギアアクア用の容器ですが、容器1本あたり1袋(ワーム20本)+アミノ酸液が丁度入ります。
詳しい容器の使い方等は別ページにて詳しく紹介しているので、合わせて読んでくれると嬉しいです。
ルアーのカワハギ釣り(ハギング)の使用リグ(仕掛け)
ルアーのカワハギ釣りでの使用リグは「エダス付きダウンショットリグ」で釣りをしました。
市販のハリス付きの針を使ってエダス付きダウンショットを作りましたよ。エダスの作り方は新潟日報のHPに見やすいのが載っていたので、それを参考にして結べばOKです。
秋田狐5号(ハリス付き)
今回使用したハリス付き針は秋田狐の4号と5号を用意しました。両方使ってみたのですが4号だと針が小さすぎてパワーミニイソメ(2分の1カット)を付けるのが大変…。
その点5号だとパワーミニイソメ(2分の1カット)を針に沿わせて付けるのに丁度いい大きさ。
なのでルアーのカワハギ釣りで使用するなら「秋田狐5号(ハリス付き)」がオススメです。
オモリの種類は何でもOK(重さは2~3号)
ルアーのカワハギ釣りではラインを張ってアタリを待つ事がとても大事で、1号のオモリだと、ラインを張ろうとしても潮等で動きやすくラインが緩みカワハギのアタリを逃してしまいます。
オモリの重さは2号にすると、しっかりとラインを張る事が出来て釣りやすかったですよ。
オモリを軽くしてもカワハギの食いには影響しなかったので、しっかりラインを張る事ができる重さがあればOKです。
ただ、オモリを重くし過ぎると、重くなった分ロッドティップが大きく曲がり感度が落ちてしまうので、糸がしっかり張れるならオモリは軽い方が釣りやすいです。
今回フロロカーボンラインの2.5lbで釣りをしていましたが、この日の状況(ほぼ無風・水深5~8mくらい)なら2号前後のオモリが使いやすかったです。
上記の太さ前後のラインを使用するなら2~3号のオモリを準備しておけば大丈夫でしょう。
一度適切なオモリを付けるとほぼ交換という事は無い釣りなので、オモリはガン玉でもナス型オモリでも何でもOK。好きな形のオモリを選んでもらって大丈夫です。
ルアーのカワハギ釣り(ハギング)での使用ロッド
フエルコ MGH900-6S
【フエルコ MGH900-6S】は、『防波堤や漁港こそ、足場が高いからロングロッドが必要なのでは?』とのコンセプトで、フエルコさんと共同で作った9フィートでソリッドティップ仕様のメバリング・アジング用パックロッド。
このロッドのコンセプトとしては【レギュラーメバルでも引きが楽しめる】で、感度と操作感を損なわないギリギリまでロッドを柔らかくしているので、15センチクラスのメバルでも、しっかり曲がり、引きを楽しむ事ができるロッドです。
もちろん今回釣れた14~18センチくらいのカワハギでもその引きを楽しむ事ができました。
今回の様に防波堤での釣りの場合、足元から海面まで距離があるので9フィートと長めのロッドだと、海面近くまでロッドティップを近づけて、風等の影響をあまり受けず釣りする事が可能ですよ。
ルアーのカワハギ釣り(ハギング)であると便利なアイテム
フォーセップ
カワハギのルアー釣りに使用する針が非常に細く、カワハギの唇が結構固い為、素手で針を抜くと針が変形して使えなくなる事が非常に多いです。
なのでカワハギが釣れた時は素手では無く、先が細くてしっかり針をつまめる「フォーセップ」で丁寧に抜くと、釣った後もそのまま針を使える事が多いです。
カワハギが釣れる度に針を交換するのは超面倒なので、カワハギのルアー釣りをする時は「フォーセップ」は持っておく事をオススメします。
フォーセップは先がストレートタイプと曲がっているタイプがありますが、どちらも同じくらい使いやすいので自分が使いやすい方を選ぶ形で大丈夫です。