アコウが低活性の時切り札『ダウンショットリグ』が釣れる2つの理由とは

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
アコウとダウンショットリグ

バス釣りではおなじみのリグ、『ダウンショットリグ』ですが、
もちろんダウンショットリグでもアコウ、釣れるんです。

特にアコウが低活性の時に効果的です。
では、何故アコウが低活性の時にダウンショットリグが
効果的なのか?その理由について伝えていきますね。

 

ダウンショットリグが釣れる2つ理由

フックとシンカーが離れているから、食い込みがいい

CIMG0383

画像を見ても分かる様に、ダウンショットリグの最大の特徴は、
シンカーとフックが離れている事です。

バス釣りをしている方ならおなじみのリグですよね。
ジグヘッドやテキサスリグと違い、フックとシンカーが
離れているので、シンカーがしっかり着底さえしていれば、

シンカーの重さをアコウに感じさせる事なく食わせる事が
出来るんですね。なので、食い込みは他のどんなルアーと
比べても抜群です。

アコウのアタリはあるけどなかなか乗らない…という
低活性の時に、大活躍しますよ。

 

ノーシンカー状態のフリーフォールで数十センチ落とし込める

ダウンショット

ダウンショットリグのもう一つの特徴が、

『ノーシンカー状態のフリーフォール』

にあります。

ダウンショットリグは、フックとシンカーが離れているので、着底してからラインを張れば
ラインの分だけワームが浮き上がります。

で、そのままラインをゆるめれば、ラインの長さ分、ノーシンカー状態で
ユラユラとゆっくりワームが落ちていくのです。

※キャストすると真上にラインを張る事は出来ず、斜めにラインを張る事になるので、
実際にはワームの浮き上がる長さはラインの長さ分より短くなります。

テキサスリグやジグヘッドと違い、ワームが数十センチ海底から浮いているので、
アピール力も高く、さらにゆっくりゆっくり落ちていくので、食わせる力も非常に
強いです。

『ワームをノーシンカー状態で数十センチ落とせる』

というアクションはダウンショットリグとノーシンカーリグしか出来なく、
ノーシンカーリグの場合、数メートル以上の水深を探るには何分もフォールさせ
続けないといけなくて底付近を狙う場合、非常に非効率です。

つまり、水深のあるポイントを『ノーシンカー状態でゆっくり落とす』というアクションは
ダウンショットのみが出来る最大の強みなので、ぜひ使っていきましょう。

特にアコウが低活性の時は抜群に効きますよ。

 

ダウンショットリグは『低活性時』に使おう

『食い込みが良い』『ノーシンカー状態でフリーフォール出来る』という特性から
ダウンショットリグはアコウが『低活性』の時により効果を発揮するリグ、という
事ですね。

もちろん、通常の活性の時もよく釣れるリグですが、そんな時は
マナティー60やアイスジグの方が手返しが早いので、そちらを使えば
いいですよ。

 

アコウ(キジハタ)ルアー釣りのタックル・ルアー・釣り方紹介

アコウ(キジハタ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

アコウ(キジハタ)ルアー釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこのブログの管理人

釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。