PEラインを使用する際に必須なのが 【リーダーライン】 です。(※PEラインはルアー等に直結すると強度が半減する為。)そしてPEラインとリーダーラインを結ぶ最もメジャーな方法、【FGノット】 の難易度が面倒でさらに難易度も高い・・・。
これから海のルアーフィッシングをしよう、と思ったけれどFGノットで挫折した方も多いのではないでしょうか。
そんなFGノットをちょっとでも楽に快適に結ぶ為に色々なFGノットアシストツールを実際に使用した結果、オススメできるノットアシストツールを3種類紹介します。
クイックノッターのメリットと問題点
ノットアシスト2.0のメリットと問題点
Yノッターのメリットと問題点
電動ノットアシストツールは使えるのか?
ノットアシストツールまとめ
についてお伝えしていきまね。
きっと素手でFGノットを編み込むよりずっと楽に出来るので、FGノットが苦手ならぜひ、手にとってFGノットアシストツールを使ってみて下さいね。
オフト クイックノッター
メリット
ノットアシストツールとしては最小・最軽量
クイックノッターはタックルボックスやバッグに入れていてもほとんど邪魔にならない小ささ。他のノットアシストツールと比べると圧倒的な小ささです。
最もアシストして欲しい 【編み込む作業】 に特化
クイックノッターはFGノットの中で最も面倒かつ難しい 【編み込む作業】 部分のアシストに特化したノットアシストツールです。FGノットを編み込む際に、リーダーとPEラインをどこまで編み込んだかわからなくなったり、すぐに手が滑ってやり直しとなったりする方にとっては最高のノットアシストツールとなるでしょう。
直感的に使えるので手順を忘れる事なし
クイックノッターは、FGノットの編み込む為のラインの固定を補助するノットアシストツールです。その事もあり、直感的に使えてすぐに使い方を覚える事が出来ますし、数回も使えば手順も忘れる事もありません。
問題点
あくまでFGノットの編み込みの固定を補助するだけ
クイックノッターは本当にシンプルなノットアシストツールなので、FGノットの編み込みの一部作業しかアシストしてくれない事です。全てのFGノットの工程をアシストはしてくれないのでその点は注意しましょう。
締め込む作業にちょっとコツがいる事
クイックノッターでFGノットの編み込みは出来るですが、針金にPEラインを巻き付けて抜き取る形となるので、最後にPEラインを締め込むのは自分でしないといけません。
FGノットを締め込む際、針金の分編み込み部分のPEラインが緩んでいるので、PEラインを締め込むのに少しコツがいります。緩んだPEラインを適当に締め込むと緩んだPEラインがからまって団子状になってノット失敗する事も・・・。
その点だけが欠点ですが、小ささと値段の安さから考えると十分なノットアシスト機能ですよ。
製造元のオフトが廃業となりましたが現在はスミスにて供給されています
なんと、クイックノッター製造元のオフト株式会社が、2018年4月末日で廃業となっていました。
2021年3月時点で販売ページ等チェックした所、多数のネットショップからクイックノッターが出品されているのが確認できました。スミスのHPには製品ページが確認できませんでしたが、各ネットショップに【スミス】のブランド名が入ったクイックノッターがある事から、スミスから安定供給となった様子です。
クイックノッターはこんな人にオススメ!
・ノットアシストツールにバッグやタックルボックスのスペースを取りたくない
・シンプルなノットアシストツールの方が良い
という方にオススメできるノットアシストツールです。
クイックノッターの使い方(動画)
第一精工 ノットアシスト 2.0
メリット
FGノットの編み込み~締め込みまでアシストしてくれる
リーダーとPEライン、共に張った状態で編み込んでいくので、ノットの編み込み終了時には、ほぼ締め込み作業まで終わっている事です。
編み込みが終わった時点で8割程締め込みも終わっているので、ノットアシスト2.0で編み込んだ後はPEラインの両端を引っ張って最後増し締めするだけで、誰がやっても安定したFGノットを組む事が出来ます。
私もノットアシスト2.0を使用する様になってから、FGノットのスッポ抜けが皆無となりました。
直感的な使い方で覚えやすく忘れない
ノットアシスト 2.0ですが、クイックノッターと同じくらい、使い方を覚えやすいです。使い方が直感的でとても覚えやすいので、数ヶ月使っていなくても、あれ、使い方どうだったかな?と忘れる事もありません。
問題点
ノットアシストの大きさが少し大きい
ノットアシスト2.0は本格的なノットアシストツールです。なのでクイックノッターと比較するとバッグの容量をとります。ですが、気楽に持ち運べない、という程の大きさではないですよ。
ポケットに入るくらいの大きさです。
あくまで 【アシスト】 するだけで編み込みや締め込みの動作は素手と変わらない
ノットアシスト2.0はあくまで 【FGノットのアシスト】 をするツールです。直感的に使えるノットアシストツールですが、逆にいうと、FGノットの手順自体は素手で行うのと変わりません。
器用な人でないとやりにくい部分を 【アシスト】 する、というノットアシストツールなので、手順通りセットしたら自動的にFGノットが編み込まれる、というノットアシストツールではないので、その点は注意しましょう。
ノットアシスト 2.0はこんな人にオススメ!
・FGノットの編み込み&締め込みが苦手な人
・素手ではFGノットの強度が安定せずすっぽ抜け等がよくある方
に特にオススメです。
個人的にはFGノットアシストツールの中では一番使いやすいと感じています。3種類のどのFGノットアシストツールもピンと来ない、という事なら、まずはノットアシスト2.0を試してみるといいですよ。
ノットアシスト2.0の使い方(動画)
ヨツアミ Yノッター
メリット
手順通りにセット・操作するだけで編み込み出来るノットアシストツール
Yノッターは上記2つのノットアシストツールとは違い、半自動のFGノットアシストツールとなっています。
Yノッターは手順通りに使用すれば、編み込み~締め込みまでアシストツールがしてくれますよ。電動ではないので、完全自動ではないですが、 【半自動】 といっていいノットアシストツールです。
FGノットの手順を知らなくてもFGノットが出来る
上記でお伝えした様に、Yノッターは説明書の通りにセットしていけば、ノットの締め込みまで出来る半自動のノットアシストツールです。
なのでFGノットの編み方や仕組みを知らなくてもYノッターの手順さえ覚えていればFGノットが出来てしまうんです。これはすごいですね!
手動なので電池不要・濡らしても故障知らず
Yノッターは釣り場の現場で使われる事を想定して作られていて、全て手動でノットが編める様になっています。なので当然電池は不要、水の中につけようが壊れる事がありません。
さらに自動車の部品にも使われる高品質のプラスチックを使用しており、バッグから落としたくらいではビクともしない強度もあります。
つまり、塩水や砂、風等に常にさらされる釣り場でも壊れる可能性は極めて低い、という事ですね。
問題点
割と大きくて重い
Yノッターはかなり凝ったノットアシストツールとなっているので、割と大きいです。ノットアシスト2.0を全体の大きさは似た様なものなのですが、なんか大きく感じる・・・。四角だからなのか分かりませんが・・・。
そしていいプラスチックを使っている事と中の機構が凝っている事から結構重いです。ノットアシスト2.0の3倍くらいは重いのではないでしょうか。手に持った感覚では200gくらいはあるような感じです。
手順が複雑
半自動でFGノットを作るのですから、当然かも知れませんがYノッターを使用する際の手順が複雑です。これは私の場合ですが、Yノッター専用のセット方法なので、すぐに手順を忘れてしまいます。
釣り場でスマホで見ながら手順を確認するのも大変ですし、紙の説明書は濡れたり風で飛ばされたりして破れたり紛失したりするリスクが高いという問題があるので、手順を覚えるまでちょっと大変です。
FGノットが完成するまで時間がかかる
半自動ではあるのですが手順が多く、以外にFGノットが完成するまで意外に時間がかかってしまうんですね。
私の場合、ノットアシスト2.0よりちょっと時間がかかるくらい、でした。ただこれは慣れるともう少し早くできそうです。
値段が高い
Yノッターは上の2つのノットアシストツールと比べてかなり高額です。
クイックノッターが約1500円程、ノットアシスト2.0が約3000円に対してYノッターは6000円以上。ノットアシスト一つに5000円以上は流石にちょっと躊躇してしまう値段です。
Yノッターはこんな人にオススメ!
・編み込み作業は本当に苦手、又は全く編み込が出来ない方
・複雑な手順が苦にならない方
私にはあまり合わなかったですが、Yノッターはかなり良く出来たノットアシストツールである事は間違いありません。カチャカチャYノッターを動かしていると、機械いじりをしている様で男心をくすぐられる部分もありますよ。
しっかりとした作りなので所有欲を満たしてくれるアイテムでもあります。手順をしっかり覚えていればかなり使えるノットアシストツールなので、3種類のノットアシストツールの中でYノッターに 『ピン!』 ときたなら選んでみるといいですよ。
Yノッターの使い方(動画)
電動のノットアシストツールは使えない
なんとか楽にFGノットが出来ないか・・・と電動のFGノットアシストツールも使用してみました。
Amazonでの評価も比較的高い 【ラインツイスター】 を使ってみたのですが、これが全然使えない・・・。せっかく使ったので実際に使用した際のインプレッションも書いておきますね。
電動のノットアシストなのに巻きつけるのに 【コツ】 がj必要
ラインツイスターは全自動でないばかりか、セットしたリーダーラインがぐるぐる回るのみ、という仕様。編み込みも自分で調整しながら電動で回っているリーダーラインに巻きつける、という形でした。
そしてこれがかなり難しい。周っているリーダーラインを1回巻き付け、折返してラインを巻き付けていくのですが、このタイミングがとても難しかったです。
これだけ難しいなら、普通に素手でFGノットした方が簡単です。ノットアシストツールなのに、全然アシストしていない・・・。
電動のノットアシストツールはオススメ出来ない(今後に期待)
他にもっといい電動ノットアシストツールがあるかも知れませんが、評価の高い商品でこのぐらいの性能なんで、他の電動ノットアシストツールもほとんど期待できないですね・・・。
電池式なので電池が切れるリスクもあり、水につかったら当然壊れるんですから、そのデメリットを凌駕するノットアシスト機能がついている電動ノットアシストツール、登場して欲しいです。(本当、私不器用なんで・・・・)
FGノットアシストツールまとめ
・コンパクト・お手軽なノットアシストツールがいいなら 【クイックノッター】
・使い勝手の良いノットアシストツールなら【ノットアシスト2.0】
・手順は多いけど半自動でFGノットを組んでくれるノットアシストツールなら【Yノッター】
・電動ノットアシストツールはまだ実用段階ではない
という事ですね。もはやルアーフィッシングでは必要不可欠なラインとなったPEライン。そんなPEラインとリーダーを結ぶのに必要なFGノットをノットアシストツールを使って簡単・快適に結べるようになって下さいね。
オススメのFGノットアシストツール3選
クイックノッター
シンプルでリーズナブルなFGノットアシストツールがいいならクイックノッターがいいですよ。
ノットアシスト2.0
価格・ノットアシスト機能の使いやすさ・ノットアシストの性能のバランスが一番取れているのがノットアシスト2.0です。どのノットアシストツールか悩むならノットアシスト2.0を選びましょう。
Yノッター
Yノッターは半自動のノットアシストツールとなりますよ。手順が多いですが、手順さえしっかり覚える事ができたら便利です。
コメントを残す