3月に5種類のフェザージグ使って朽木渓流魚センターで爆釣|ヒットパターンと釣果も紹介

※当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
朽木管理釣り場で釣り

1月から3月はメバルも厳しいですし、他の魚もあまり釣れない…
ので、2017年3月14日に関西トップクラスの管理釣り場、朽木渓流魚センターに
魚に癒される為に、行ってきましたよ。

 

朽木渓流魚センターってどんな所?

CIMG4598k

朽木渓流魚センターは、関西でトップクラスの規模の管理釣り場ですよ。
ニジマスやイワナ等をルアーで釣る事の出来る施設です。
要するに『釣り堀』ですね。

詳しくは朽木渓流魚センターの公式HPへ

 

管理釣り場は魚の都合ではなく釣り人の都合でつりに行ける

CIMG4921k

管理釣り場は釣り堀なので基本的にいつでも魚がいます。
メバル等を釣りに行くときはその時の季節・ポイント・気温・水温・潮位・風向き・時間帯
等色々な条件を考えて、魚の都合で早朝や深夜に釣りに行く事が普通ですが、

朽木渓流魚センターは釣り堀なので、基本いつ行っても釣る事ができます。
今回は昼前から家を出発して13時過ぎからゆっくり釣りを開始しましたよ。

眠い目をこすりながら釣りをしなくてすむのは嬉しいですし、
特に1月~3月の釣れる魚が少ない季節には管理釣り場はありがたい存在です。

 

まだ雪が積もっていて気温は平均3度…でも普通に釣れる

CIMG4581k

山の上だけあってまだ朽木渓流魚センター周辺は雪が積もっていました。
気温も平均3度くらいでめちゃ寒い…。

でも、これだけ寒くてもニジマスやイワナは問題なく釣れましたよ。

 

平日の割に人は多め

CIMG4603k

今回は平日に釣りに行ったのですが、平日の割に結構人がいました。
管理釣り場好きの人、多いですね~。

今回は試作のフェザージグで狙う

CIMG4912

管理釣り場、というとスプーンやミノーで釣るイメージがあり、実際私もらったのか?
スプーンやミノーでニジマスやイワナを釣ってきましたが、

ルアーだと、ぶっちゃけ朝一、放流狙い、でしか釣れなく
釣れない時間が多くあまり楽しくないんですね。

その点フェザージグだとたくさん釣れるので楽しいです。
で、私は管理釣り場ではフェザージグを愛用していたのですが、
これがなかなか売っていなく、また売っていても釣れなさそうな物しか
ないんですね。

だから今回、フライのタイイングメーカーさんにちょっと無理言って
作ってもらった試作のフェザージグを使って釣りをしてきましたよ。

 

5種類のフェザージグを使用

今回使用したフェーザージグは

・マラブー
・マラブー(テールなし)
・ニンフ
・エッグ
・ミノー

の5種類のフェザージグを使いましたよ。

 

マラブータイプのフェザージグは安定の釣果

CIMG4913k1

これは試作を作る前から分かっていましたが、マラブータイプのフェザージグは
めっちゃ釣れます。

 

CIMG4613k

今回は、オリーブカラーを使用しました。
というかオリーブカラーしか今回なかったんですが。
ニジマスやイワナは針のかけると首振りがかなり強烈でフックが曲がったり
する事があるのですが、

今回採用したフックは一回も伸びる事なかったです。

 

マラブー(テールなし)は改善の余地あり

CIMG4980

マラブー(テールなし)タイプは、マラブータイプのフェザージグで
ニジマス等を釣っていると、テールの動きを嫌う時があって、
その時の対策で作ってもらいました。

 

CIMG4607k1

ですが、実釣してみるとニジマスの反応はイマイチ。(イワナの反応は良かった)
どうも後ろにテールが無く、フェザージグを追いかけてくるニジマスにとっては
フックから目に入る事で食うのを警戒している様子。

普通に釣る事は出来ましたが、これは改善の余地あり、でした。
次回は細いテールをつけてみて試してみます。

 

ニンフタイプのフェザージグは大失敗

CIMG4915k1

ニジマスが簿ボリュームのあるものを嫌う時があるような気がして
作ってもらったニンフタイプのフェザージグですが、これは大失敗。

釣る事は出来ましたが、ニジマス、イワナ共に反応は悪かったです。
どうもボリュームがなさすぎてニジマスにルアーを認識してもらえないのが
主因の様子。

これは企画倒れでした。

 

エッグタイプのフェザージグは釣れるけれどフッキングに難あり

CIMG4914 - コピー

エッグタイプのフェザージグは普通に釣れましたが、
マラブータイプ程は釣れなく、その形状から、フッキング率が悪かったです。

マスが咥えたのを確認してからフッキングしてもすっぽ抜ける事がしばしば…
釣れない事はないですが、特に無茶苦茶釣れる事もなかったので、
このフェザージグもボツって感じです。

 

ミノータイプのフェザージグに可能性を感じた

CIMG4916k1

ミノータイプのフェザージグはフライのタイイングメーカーさんからの提案で、
『これは釣れますよ。』との事で作ってみたフェザージグです。

今までのフェザージグの中で一番大きい事もあり、
集魚力はピカイチでした。

 

テールが長くフッキングに難あり

CIMG4617k

ただ、テール部分が長く、針先まで咥えず、テール部分だけかんで
フッキングしないケースが多発しました。

釣れる事は釣れますが、フッキング率が低いのはちょっと問題です。

 

テールを切ると釣れなくなった

CIMG4917k1

なので、今度はテールを短くして釣ってみると、今度は
あまり魚が集まらなく、食わなくなりました。

フッキングには難はありますが、短くするとよくないみたいです。

 

フェザージグの重さはどの重さが一番釣れる?

今回、フェザージグの重さも

0.5g
0.7g
0.9g
1.2g

の4種類を用意しました。
釣り比べた結果、フェザージグの重さは、軽ければ軽い程よく釣れました。

0.5gでもフェザー部分合わせると0.6~0.9gくらいになるので、
まだもう少し軽くしても飛ばせそうなので、もう少し軽いウエイトを
用意してみようと思いましたよ。

 

3月の朽木渓流魚センターの釣果

CIMG4627k

・ニジマス 25~40センチ位 30匹くらい
・イワナ 20~30センチ位 15匹くらい

 

使用タックル・ライン

・ロッド:ジェットシルバースティック
・リール:FINE MODE-2X 2000専用ドラグ仕様
・ライン:リバージフロロリミテッド2.5lb

 

使用ルアー

まなこフェザージグマラブー
まなこフェザージグミノー

 

3月の朽木渓流魚センターのまとめ

1月~3月は『管理釣り場』で癒されるのもあり

1月から3月は釣り物が少ない季節です。
冬によく釣れる、とされるメバルも、1月中旬にはほとんど釣れなくなります。

なので、冬の間は『管理釣り場』で釣りをするのはおおいにアリ、ですよ。

管理釣り場といっても、川や池での釣りになり、
それなりに景色もいいです。それでいて真冬でもたくさん魚が釣れるんですから
なかなか、これはこれで楽しいです。

 

ミノーやスプーンより『フェザージグ』が釣れる

管理釣り場では、ミノーやスプーンで釣るのが定番となっていますが、
これがなかなか釣れない…。

タイミングやパターンもある事はあるんですが、釣り堀まで来て
厳しい釣りはしたくないです。

スプーンやミノーでは見向きもしなかったニジマスやイワナでも、
フェザージグにすると簡単に釣る事が出来ますよ。

よく釣れるフェザージグですが、さらにたくさん釣ったり、大物を狙う為のコツ、
なんかがあったりもするんです。

せっかく釣り堀にきたんですから、フェザージグを使って『爆釣』してスッキリ
した方がいいと私は思っていますし、オススメします。

 

【まなこフェザージグ】、完成しました!

この釣行後、晩春までテストを繰り返し、2017年の10月末、遂に【まなこフェザージグ】としてデビューしました!

テストの結果、変更された部分は以下の通りです。

・0.5gよりさらに釣れる軽いウエイトの0.3gが追加

・ニンフタイプの形状の変更

を行いました。マラブーとミノーに関してはこの時の試作から変更点はないまま完成、となりました。詳しくは【まなこフェザージグ】のページで使い方や特徴等を詳しく伝えていますよ。

【まなこフェザージグ】について詳しくはこちら

 

管理釣り場(エリアトラウト)釣りのタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場(エリアトラウト)釣り入門|初心者向けタックル・ルアー・釣り方紹介

管理釣り場釣行記

管理釣り場釣行記

管理釣り場釣行日記一覧はこちらから

良い記事と思ったらシェア&いいね!をお願いします

1 個のコメント

  • 4月の朽木渓流魚センターで50匹以上の釣果を出した3種類フェザージグの紹介 | ライトルアーフィッシング入門 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこのブログの管理人

    釣り歴約30年。バス釣り・管理釣り場・エギング・メバリング・ロックフィッシュ等のルアー釣りを 幅広く経験しています。特に力を入れている釣りはメバリングです。

    幅広い釣り経験を通じて、釣り初心者に分かりやすく釣り方等を紹介しています。

    詳しいプロフィールはこちら

    ツイッターとフェイスブックではブログ・動画の更新情報と、近況の様子や釣り初心者に役立つプチ情報などをお届けしています。

    近況の様子や役立ちプチ情報はブログでは読めないコンテンツとなるので、ぜひ、下のフォローボタンからお好みのSNSを選んでフォローしてくださいね。