近畿の日本海側でアコウを釣るには、絶対に欠かせないルアーがあります。
そのルアーとは…メタルジグです!
ワーム系ルアーと比べるとやや安定感にかけますが、
状況さえハマれば、ワームなんかそこのけ、で1人で入れ食い!
という事も起こりえる爆発力があるのがメタルジグです。
今回はそんなメタルジグが釣れる理由を伝えていきますね。
メタルジグが釣れる3つ理由
アコウはキラキラしたのが好き
アコウは本当にキラキラと輝く物が大好きです。メタルジグは金属片で
全面がピカピカ光り輝いているので、アコウがヒットしやすいのです。
竿抜けポイントまで遠投出来る
メタルジグの最大の特徴といえば『遠投力』
近畿の日本海側ではアコウのサイズが小さく(約30センチくらいまで)
深い所も少ない為、7g前後の小さいメタルジグを使うのですが、
そんな小さいメタルジグでも、その遠投力は健在です。
他のルアーと比べて1.5~2倍くらいの飛距離が出ますよ。
これで他のルアーでは届かない竿抜けポイントを独り占め出来ます。
だから、メタルジグは釣れるのですね。
フグには異常に強い
時々、夏の日本海(日本海だけではないと思いますが)フグの活性が上がり、
ワームだと、毎投、ワームがかじられて釣りにならない時があります。
ですが、そんな時でもメタルジグなら大丈夫。ワームと違い、
金属製なので、フグの猛攻もなんのその。
フグにルアーをかじられる事なく、釣り続ける事が出来ます。
メタルジグが苦手な3つの問題点
アピール力はマナティーと比べるとやや弱め
メタルジグはハードルアーでアピール力が高い!と思われるかも知れませんが
使うのは7g前後の小型メタルジグです。ワームより1回り小さいサイズなので
いくら光を反射してキラキラする、といってもアピール力はワームより一歩劣ります。
活性が低い時はバイトが減る
メタルジグはハードルアーの中では比較的低活性時で釣れてくれるルアーですが、
ワーム系ルアーと比べると低活性時のバイトは極端に減ってしまいます。
これはハード系ルアーの宿命なので、メタルジグのメリットである遠投力等を
使って、その差を埋めていきましょう。
意外と手返しは悪い
実はマナティー60と比べると手返しは遅いです。
あまりに激しく動かすと7g前後なのですぐ浮き上がってしまう事と、
ルアーの大きさが小さいので、早く動かすとアコウが見つける事が出来ず、
ヒット率が下がります。
なので、ハードルアーなんですが、手返しは悪いです。
ポイントが近くて広いエリアを探りたいならワーム系ルアーを使うと
いいですよ。
メタルジグの使い所
他のルアーで攻め切った後、遠投して竿抜けポイントを狙う
他のルアーではポイントまで届かない時
フグがたくさんいて、あっという間にワームがかじられて無くなる時
に使うといいですよ。
マナティー60と比べると使い所は限られますが、ハマればその威力は絶大です。特にポイントが遠い事が多い陸っぱりでは出番が多いルアーとなりますよ。
アコウを釣る為の最適なメタルジグの選び方
アコウ釣りに適したメタルジグの重さ・形状・フックセットの方法があります。
特にアコウの場合、フックセットを待ちがうとバラシまくるので、
フックセッテイングについては特にしっかり見ておいて下さいね。
アコウをメタルジグで釣る際のアクション・使い方・合わせのコツ
アコウをメタルジグで釣る際のアクションのつけ方や合わせのコツ等を動画も混じえて説明しています。初めてメタルジグを使うのでしたら必見!ですよ。
ネオメタルジグ 根魚カスタム 7g
根魚専用というか、ほぼこのアコウ釣り用にカスタムされたメタルジグです。
もちろん、アコウ釣りにおける使い勝手は最高です。
リア重心と地獄針仕様なのがウリ、となっていますよ。
コメントを残す